駅における券売機の説明表示 : 「製品の使い方」における記号論による分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は, 駅における券売機の使い方に関する説明表示を, 記号論によって分析したものである。複数の駅の説明表示を一定の範囲で記録し, メタ言語としての記号から, 対象言語の記号へ置き換え, 「製品の使い方」のシンタックスに当てはめ, 比較検討する。結果として, 次のようなことがわかった。第1に, 券売機の使い方, そのものに関するよりも, すなわち, どの券売機を選ぶかに関する説明表示が多い。また, 1996年に導入されたJRの新型券売機は, 汎用機として使い方, およびパネル形状の傾斜型が定着, 記号としての識別性がよく, 券売機選択に効果をあげている。第2に, ユーザー層, および, ユーザーの学習の程度の違いによって, 説明表示の内容に変化が見られ, シンタックスの複雑さも異なってくる。
- 1999-07-31
著者
関連論文
- 駅における券売機の説明表示 : 「製品の使い方」における記号論による分析
- 「自動販売機の使い方」のシンタックス : 実際のシンタックスに基づいての考察
- 「製品の使い方」に関する記号論の授業 : マニュアルデザインを課題として
- 「製品の使い方」に関する記号論の授業 : マニュアルデザインを課題として
- 共通操作部分と同音異義語,多義語との比較検討--パーソナルファックスをケーススタディとして
- 「製品の使い方」における記号体系(2) : シンタックス-取扱い説明書の分析による
- 「製品の使い方」における記号体系(1) : 記号の単位-取扱い説明書の分析による
- 「製品の使い方」における事物の体系とメタ言語 : 意味作用の構造モデルによる分析
- 「製品の使い方」における記号論の適用
- 「製品の使い方」における記号体系(1) : 記号の単位-取扱い説明書の分析による
- 共通操作部分と同音異義語,多義語との比較検討--パーソナルファックスをケーススタディとして