チヤバネゴキブリの閉鎖集団における dieldrin 抵抗性の減退について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1.dieldrinに関してSS (homozygous susceptibles), RS (heterozygous hybrids), RR (homozygous resistants)という3つのphenotypeの構成比を異にするチヤバネゴキブリ(Blattella germanica (L.))の7つのコロニーを用い, 閉鎖集団として実験室内で最長2年にわたつて飼育し, その抵抗性の推移を求めた.2.その結果, どのコロニーにおいても, R (抵抗性遺伝子)の頻度が減少する傾向を示した.たとえば神田コロニーでは, 当初Rの頻度が38.8%であつたものが, 2年後には1.1%になり, ほぼ感受性のコロニーに近づいた.3.神田系から分離したRR系とSS系を用い両系のfecundityを比較した.その結果, 1卵鞘からのふ化幼虫数には有意差がなく, 産卵間隔では, 第1, 2回は有意差がないが, 3回目はRR系が有意に大きいこと, ♀成虫の寿命はRR系が有意に大きいことを知つた.しかし, これらのfecundityの差は, 混合集団中のRの頻度の減少の主要因ではなり得ないと考えた.
- 1968-03-31
論文 | ランダム
- 子ども家庭サ-ビスの機能分権化及び民間化のあり方に関する研究--保育ネットワ-クの構築に関する研究 2 家庭的保育,訪問在宅保育のあり方 (子ども家庭サ-ビスのあり方と実施体制に関する基礎的研究)
- 岡谷市横川山「割石・泣き石」伝説の歴史民俗学的考察
- 「童心文学」
- 児童文学と経子さんと私
- クリプト藻を補食する砂地性の渦鞭毛藻Amphidinium latum Lebour(渦鞭毛藻)について〔英文〕