カダヤシとメダカの関東地方における分布
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A survey was made on the distribution in the Tokyo Metropolitan area (Kanto Plain) of the two mosquito-larvivorous fishes, Gambusia affinis (top minnow or mosquito fish) and Oryzias latipes (medaka) by our direct inspection as well as from the information responding to the questionnaires from 859 middle schools in the Prefectures of Gunma, Tochigi, Ibaraki, Saitama, Chiba, Kanagawa and Tokyo. Gambusia affinis is a poeciliid ovoviviporous fish introduced into Japan in 1916 from southern United States via Hawaii and Taiwan for the purpose of malaria control, and has been noted recently to be distributed in rather polluted waters in and around the city of Tokyo, whereas, Oryzias latipes is a native fish widely distributed in streams and ditches containing cleaner water. Gambusia affinis was found in ditches and swamps in the more urbanized areas near the coast of the Bay of Tokyo, especially in the cities of Tokyo, Yokohama and Chiba, and also in the areas north of Tokyo lined by the Rivers Arakawa and Furutonegawa, where the waters were more or less polluted by sewage. Sporadic distributions of this species were noted in the ponds in Tokyo, Utsunomiya and Tsuchiura where the fish had been introduced artificially. Oryzias latipes was found in the rural areas surrounding these large cities, particularly in rice paddies and streams in Kanagawa, Saitama, Gunma, Tochigi, Ibaraki and Chiba Prefectures. Large numbers of Gambusia have been observed to be inhabiting in the water of the Bay of Tokyo near the wharf of Tokyo Harbour, and thus we assume that it has established in a number of canals along the Bay shore by them selves.
- 日本衛生動物学会の論文
- 1974-12-15
著者
-
和田 芳武
東京大学医科学研究所寄生虫研究部
-
彭城 郁子
名古屋大学医学部医動物学教室
-
中村 譲
横浜市衛生研究所
-
佐原 雄二
東京大学海洋研究所
-
彭城 郁子
埼玉県衛生研究所
-
新井山 潤一郎
日本大学農獣医学部獣医学科
-
深堀 義一
日本大学農獣医学部獣医学科
関連論文
- 徳島市に蚊の天敵として移殖したカダヤシに関する観察
- グッピーの生態学的研究 : III.戸倉・上山田温泉の湯尻に環境順化したグッピー個体群について
- 17 喘息患者宅のダニ数変動および喘息症状におよぼす環境整備指導の効果
- 千葉市葭川に見いだされたグッピーの生息環境に関する研究
- 薬剤によるコナダニ類駆除の研究第 4 報 : 公団住宅における fenthion, fenitrothion 浸漬畳シート処理によるコナダニ防除実験
- 水田皮膚炎病原セルカリアの中間宿主ヒメモノアラガイの分布様式
- 100 コクゾウコバチの生態 (2) : 寄主体液の吸収
- 16 コクゾウコバチの生態 (I) : 寄主ジンサンシバンムシの飼育法の検討
- 92 横浜市のブユ
- 17 飼育容器の違いによるゴキブリの生活行動の変化
- 101 寄生蜂コクゾウコバチのジンサンシバンムシへの寄生
- 57 ゴキブリコバチの寄生行動 : 分散と寄主選択
- 25 合成幼若ホルモン類似物貭 Methoprene のアカイエカ群幼虫に対する実地試験
- 10 合成幼若ホルモン類似物質 METHOPRENE 給ジチカイエカ卵のフ化阻害
- 8 ゴキブリコバチの寄主発見に関する実験成績
- 23 合成幼若ホルモン類似物質 methaprene 製剤のアカイエカ幼虫にたいする実地試験
- 16 オオワラジカイガラムシの発生状況とその駆除
- 吸光度測定による蚊の吸血後の経過時間推定
- 4 アカイエカ越冬世代の翅長とその F1,F2 世代の翅長および D/V 比との関連性
- 6 コナヒョウヒダニ若虫の発育休止に関する研究 : 2. 発育休止の終結
- 5 コナヒョウヒダニ若虫の発育休止に関する研究 : 1. 生態学的意義
- 7 室内塵からのダニ抽出に関する一検討
- テメフォスおよびフェニトロチオンの渓流底生生物に対する影響
- 37 ブユ 2 種の吸血量と翅長
- 4 その他の害虫(衛生害虫の難防除問題)
- 横浜市における都市衛生害虫の動向(第1回研究発表会講演抄録)
- 15 ブユの翅長と吸血量
- Bacillus thuringiensis var. israelensis のブユに対する実地試験
- ブユの生態に関する研究 (5) : 千葉県のブユ相
- ブユの生態に関する研究 (6) : 冬期の伊豆半島におけるブユ成虫の吸血活動に関する調査研究
- 7 ブユの生態と防除の研究 (24) : ブユ雌成虫の翅長の季節変動
- 77 ブユの生態と防除の研究 (27) : 横浜市内のブユ分布状況
- 76 ブユの生態と防除の研究 (26) : 千葉県のブユ相
- 14 ブユの生態と防除の研究 (13) : 冬期の伊豆半島におけるブユ成虫の吸血刺こう活動に関する調査研究
- 91 ブユの生態と防除の研究 (16) : 各種トラップによるブユ成虫の捕集効率 (2)
- 1 グアテマラ共和国におけるブユ発生源対策(続)
- 31 ブユの生態と防除の研究 : 9 伊豆半島のブユ相
- ブユの生態に関する研究 : 3. 石川県におけるブユの分布に関する新知見
- グァテマラにおけるオンコセルカ症媒介ブユ幼虫防除薬剤選定の予備実地試験
- 12 雄蚊外部生殖器 D/V 比におよぼす標本作製条件の検討
- 筑波山の溪流の底生動物相におよぼすフェニトロチオンの影響
- 富山県の 1 山村におけるツツガムシの季節消長とその疫学的検討
- 高層集合住宅の屋内性ダニ類および居住環境要因のクラスター分析
- 高層集合住宅における屋内性ダニ類の生息状況と居住環境要因の重回帰分析
- 16 木造住宅におけるダニ類および居住環境要因のクラスター分析
- B-11 アレルギー患児宅と健常者宅の居住環境要因およびダニ類の生息状況の判別分析による検討
- アレルギー患児宅と健常者宅の居住環境およびダニ類の生息状況の判別分析による検討
- 木造住宅の屋内性ダニ類および居住環境要因のクラスター分析
- 木造住宅の屋内性ダニ類の生息状況に影響する居住環境要因の重回帰分析による検討
- 60 室内塵ダニ類の重回帰分析による発生予測 : 1. 木造住宅のダニ数について
- ヒョウヒダニ類の生息状況に及ぼす部屋の用途および床材の影響
- 3 木造住宅における室内塵性ダニ類の生息状況に及ぼす部屋比率の影響について
- 27 ヒョウヒダニ類の生息状況に及ぼす部屋の用途および床材の影響
- 26 高層集合住宅における室内塵性ダニ類の生息状況に及ぼす階層の影響
- A-56 コナヒョウヒダニ前若虫にみられる長期発育休止の生態学的意義(衛生昆虫の休眠と移動)
- 高層集合住宅における室内塵性ダニ類の生息状況に及ぼす階層の影響
- 木造住宅における室内塵性ダニ類の生態に関する研究, とくに部屋比率, ダニ類の生息状況, およびアレルギー患児の居住環境について
- 木造および高層集合住宅におけるヒョウヒダニ類の生息状況に対する居住環境の影響
- コナヒョウヒダニとヤケヒョウヒダニの個体群動態に関する比較研究
- コナヒョウヒダニ若虫の長期発育休止(休眠)の室温における終結時期について
- 飽和食塩水浮遊法の改良による室内塵中のダニ検出について
- コナヒョウヒダニ前若虫における長期発育休止(休眠)の誘導・持続・終結に関与する要因について
- コナヒョウヒダニ若虫における発育休止の出現および終了について
- 75 コナヒョウヒダニ若虫における発育休止に関する研究 : 3. 発育休止の誘因および終結要因
- 水田におけるシナハマダラカ幼虫の生息状況と水質条件
- 71 シナハマダラカ (Anopheles sinensis) 幼虫の水田における分布パターンについて
- 36 水田におけるシナハマダラカ (Anopheles sinensis) の発生と生息環境
- グアテマラ, ラバデロス川流域におけるオンコセルカ症媒介ブユ Simulium ochraceum 幼虫駆除の試み
- 25 グアテマラにおけるブユ幼虫密度調査法 2 種の比較
- 日本産ブユ数種の幼虫の消化管より得たケイ藻類
- 伊豆半島および千葉県鋸山における越冬蚊採集成績
- 32 ブユの生態と防除の研究 : 2. ドライアイスファニトラップの色別によるブユ成虫採集数の比較
- 36 ブユの生態と防除の研究 : 6 Bacillus thurigiensis var israelensis によるブユ駆除野外試験
- 名古屋市およびその近郊家屋における室内塵中のダニ発生消長について(第2回研究発表会講演抄録)
- 53 愛知県における小児気管支喘息患者宅のダニ発生消長
- 20 愛知県における小児気管支ぜん息患者宅のダニ消長
- 19 掃除機内に捕集されるダニ相について : 1. 畳室を毎日掃除した場合
- 油剤タイプ殺虫剤のセミフィールドにおけるアカイエカ幼虫に対する殺虫効果
- 殺虫剤による野つぼの蚊幼虫駆除実験
- 72 閉鎖水域の蚊幼虫に対する殺虫剤による防除および生物に与える影響について
- カダヤシとメダカの関東地方における分布
- 小笠原に特産するセボリヤブカ Aedes (Finlaya) savoryi Bohart, 1956 の雄, 蛹, 幼虫の新記載と生態に関する 2,3 の知見
- ブユの生態に関する研究 (2) : 成虫採集法の検討
- ブユの生態に関する研究 (1) : 幼虫の定量採集法の比較
- 60 横浜市における蚊成虫相の変遷
- 24 日本脳炎感染蚊の出現予察
- 8 グアテマラにおけるオンコセルカ症媒介ブユ幼虫対策
- 21 グアテマラにおける Simulium ochraceum の殺虫剤感受性について
- コガタアカイエカ幼虫の天敵について
- 9 ドライアイス・フアントラップによる地面からの高さ別ブユ採集成績
- ブユ駆除のための基礎的研究 : 2. 成虫採集法としての炭酸ガストラップの検討
- 39 グアテマラ国におけるブユ発生源対策
- 31 ブユの生態と防除の研究 : 1 修善寺地区におけるトラップの高さ別採集による季節消長
- ブユ駆除のための基礎的研究 : 1. 幼虫の定量採集法の検討と季節消長
- 10 能登半島のブユ相
- 8 炭酸ガスフアントラップによる濃度別ブユ採集成績
- 10 修善寺地区におけるブユ幼虫及びサナギの季節消長
- 9 各種トラップによるブユ成虫の捕集効率
- 26 誘引源の異なる数種トラップにおけるブユ成虫の季節的消長