施肥料の異なる水田からのユスリカの発生
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
水田から発生するユスリカは種類, 数ともに大きく, 稲の発芽に被害を与えるものもある。にもかかわらず研究は少ない。本研究は1977年から1979年にかけて, 鴻巣市の農事試験場の, 1926年以来施肥料を違えて稲作を行っている4水田区でのユスリカ発生を調査した。堆肥区で1シーズン1m^2当たり1,765匹発生し, 化学肥料区では1,376匹で, 無肥料区, 緑肥区では約半数発生した。4区からユスリカ15種が発生し, なかんずくC. kiensis, Tanytarsus sp., Microtendipes sp., Procladius crassinervisの順に多かった。シンプソンの多様性指数は, 田植直後に小さく秋季に大きくなる傾向を示した。散布された除草剤, 殺虫剤, 殺菌剤ともにユスリカ発生数に顕著な影響を与えず, 中干しによって7月下旬から8月上旬にほとんど零になった。15種の水質, 土壌の特性とユスリカ発生数, 幼虫現存数との順位相関を調べたところ, β-glucosidaseが良い相関を示し, これはユスリカ幼虫の食物供給の活性と見なされる。反対に稲葉面積, リンイオン濃度とは負の相関を示した。
- 1980-09-15
著者
関連論文
- 雄蚊に対する化学不妊剤メテパと乳酸の協力効果
- モモノゴマダラノメイガ果実系の寄主植物香気に対する産卵反応
- クサギカメムシの家屋侵入阻止の試み
- タデ科に含まれる有機酸類のハムシ4種に対する摂食刺激活性
- 糖, アミノ酸, ビタミン, ステリン・脂質類のイチゴハムシに対する摂食刺激活性
- 74 ネッタイシマカ趺節化学感覚毛の観察と電気生理学的実験
- Aedes 属に対する物理, 化学的刺激の相対的な誘引性
- 殺虫剤処理した視覚音響トラップのヒトスジシマカ個体群への効果
- イエカ属の産卵フェロモン 6(S)-acetoxy-5(R)-hexadecanolide
- ネッタイイエカに対する各種波形音の誘引野外実験
- 音源トラップによる雄蚊の大量誘殺
- 施肥料の異なる水田からのユスリカの発生
- モモノゴマダラノメイガ2系間の生殖隔離
- 水田におけるコガタアカイエカの分布と音響トラップの設置
- 各種音響トラップによる野外蚊の捕獲実験
- 昆虫の音交信と害虫駆除への利用
- 日齢と交尾歴の違う雄蚊の走音性
- ダイアジノンマイクロカプセル剤のチャバネゴキブリに対する効力の特徴について
- 誘引音による蚊の自動化学不妊化
- 羽音トラップによる雄蚊の誘引実験
- 蚊幼虫個体群の化学的干渉
- 光と昆虫の生活:光環境は人間だけのものか?
- モモノゴマダラノメイガ果実系とマツ科系幼虫の寄主植物抽出物および含有糖類に対する摂食反応
- ウラナミシジミのフジマメに対する産卵習性と幼虫の摂食習性
- 昆虫の食性と誘引物質 : とくに食植性昆虫を中心として(食性と誘引物質)
- クリタマバチの産卵行動