プロセス代数モデルに基づく並行オブジェクト指向言語の意味定義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
並行オブジェクト指向言語のプログラムをプロセス代数モデルの挙動式に変換する方法を示す.この変換によって並行オブジェクト指向言語の意味がプロセス代数モデルに基づいて定義される.本論文の構成は次の通りである. 第一に,並行オブジェクト指向言語Monoを導入する.Monoは並行オブジェクト指向言語が持つ特徴のうちの次のものをモデル化した言語である. 1.オブジェクトは状態を持つ.オブジェクトの個体変数の値が状態を表す. 2.オブジェクトのメソッド定義に従ってメッセージを解釈する. 3.委譲機能を持つ.すなわちオブジェクトがメッセージを解釈できないときは,メッセージを委譲オブジェクトに転送する. 4.メッセージ通信方法は,同期メッセージ送信,非同期メッセージ送信,同期メッセージ交信,非同期メッセージ交信の4種類がある. 第二に,プロセス代数モデルECCSを導入する.ECCSはCCS (Calculi for Communicating System)を拡張した並行実行モデルである.ECCSでは事象名が引数を持ち,動的にプロセス通信の相手を特定することができる. 第三に,MonoのプログラムをECCSの挙動式に変換する方法を示す.Monoのプログラムを実行している間に起こるメッセージ通信に関する出来事をECCSの挙動式で記述することで変換を行う.この変換規則がMonoの意味を与える.
- 1990-04-16
著者
-
石川 裕
電総研
-
戸村 哲
電子技術総合研究所情報アーキテクチャ部
-
石川 裕
電子技術総合研究所:(現)新情報処理開発機構
-
二木 厚吉
電子技術総合研究所 ソフトウェア部言語処理研究室
-
石川 裕
電子技術総合研究所
-
二木 厚吉
電子技術総合研究所
関連論文
- Muleを捨てて, Emacsを使おう : Emacsの自然言語処理機能(使いやすくなった自然言語処理のフリーソフト : 知っておきたいツールの中身)
- 実行可能仕様に基づく変換プログラミング (<特集>ソフトウェア工学の現状と動向)
- 項書き換え型計算モデルとその応用 (非手続き型プログラミングのための計算モデル)
- プログラミング方法論の展望
- 再帰サブルティンにおけるパラメタの数について (計算機科学の数学的基礎)
- A.V.Aho, J.E. Hopcroft, J.D.Ullman 著, "The Design and Analysis of Computer Algorithms", Addison-Wesley 社, Reading, Mass., B5 変形判, 470p, \6,310, 1974
- 自己反映的分散プログラミングシステムAL-1/Dにおけるオブジェクトの動的再配置 (自己反映計算(リフレクション))
- オブジェクト指向並行プログラミング言語 (オブジェクト指向プログラミング)
- 並行オブジェクト指向知識表現言語Orient 84/K
- 分散オペレーティングシステムの動向
- 分散型実時間プログラミング言語RTC++ (オブジェクト指向研究会から)
- では, 文字コードは好きですか?
- 項記述単一化に基づくProlog
- プロセス代数モデルに基づく並行オブジェクト指向言語の意味定義
- プログラム図式を用いたプログラム開発教育環境
- OOPSLA/ECOOP90に参加して
- 形式仕様記述言語LOTOSの試用経験
- プログラム合成/変換特集の編集にあたって (プログラム合成/変換)
- 特集「非手続き型プログラミングのための計算モデル」の編集にあたって
- シリコンバレー流基礎研究所の作り方 : Stanford大学のCSLI
- An Extended Iteration Statement and Its Computability (Studies on Computational Complexities and Related Topics)