くも膜下出血の治療における脳低温療法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To evaluate the efficacy of mild hypothermia for the treatment of severe subarachnoid hemorrhage (SAH), we analyzed the outcome of 89 patients who suffered SAH between 1995 and 1999. The patients were divided to 2 groups. Fifty patients who were treated before June 1997 constitute the control group because the cerebral hypothermia was not performed in our hospital in this period. The other 39 patients constitute the hypothermia group. Mild hypothermia therapy was performed for 12 of the hypothermia group, 10 underwent direct surgery and the remaining 2 were treated conservatively. A target core body temperature of 33-34 degrees C was obtained using a cooling blanket. We aimed at intracranial pressure under 20 mmHg. Eight of the 12 patients treated with hypothermia underwent external decompression, and 7 were also administered thiamyral Na. The clinical outcome was GR in 1, MD in 4, SD in 1, VS in 3, and Dead in 1 among the 10 patients in the hypothermia group who underwent surgery. Two conservatively treated patients died. The outcome of patients with WFNS grade 1,2,3, and 5 in both groups did not differ statistically. The outcome of WFNS grade 4 patients of the hypothermia group was statistically better than the control group. Symptomatic vasospasam was observed in 40% of the hypothermia patients. The complications of mild hypothermia was observed in all 12 patients, including 10 pneumonia, 8 hyperpottacemia, 8 liver dysfunction and 4 dysfunction of coagulation. Mild hypothermia therapy could be continued in all patients in spite of these complications. Our study suggests that mild hypothermia for the treatment of severe SAH is effective for controlling ICP and preventing cerebral ischemia, but vasospasm cannot be prevented.
- 日本脳卒中の外科学会の論文
- 2001-01-31
著者
-
小林 栄喜
筑波記念病院脳神経外科
-
小松 洋治
筑波記念病院脳神経外科
-
吉澤 卓
筑波記念病院脳神経外科
-
牧 豊
筑波記念病院筑波脳神経センター
-
能勢 忠男
筑波大学臨床医学系脳神経外科
-
吉澤 卓
筑波大学 臨床医学系 脳神経外科
-
牧 豊
筑波記念病院つくぼ脳神経センター
-
牧 豊
筑波記念病院
-
鮎澤 聡
筑波記念病院脳神経外科
-
兵頭 明夫
筑波大学臨床医学系脳神経外科
-
兵頭 明夫
筑波大学 臨床医 脳神経外科
-
兵頭 明夫
筑波大学臨床医学系外科
-
藤田 桂史
筑波記念病院脳神経外科
-
能勢 忠男
筑波大学手術部
-
井口 雅博
筑波記念病院脳神経外科
-
鮎澤 聡
龍ヶ崎済生会病院
-
能勢 忠男
筑波大学臨床医学系 脳神経外科
-
小林 栄喜
筑波記念病院 脳神経外科
関連論文
- 未破裂脳動脈瘤手術の認知機能への影響および予後因子の検討
- くも膜下出血に伴った急性左心不全の1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 25 CT-Perfusion解析における高速演算アルゴリズムの臨床評価(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 24 CT perfusion解析における高速演算アルゴリズムの開発(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 上部頸椎病変に対するSPINE-system^ cervicalの臨床的有用性について
- 特発性急性脊髄硬膜外血腫の 3 例
- 脳内出血を合併した両側内頸動脈形成不全症の1例
- 血糖コントロール悪化に伴い,不随意運動の再発をみたDiabetic hemichoreaの1例
- 離脱型コイルによる脳動脈瘤の血管内治療
- 慢性腎不全患者に合併した脳内出血に対する治療
- 脳神経外科的疾患における胆道系感染合併症
- 腹腔短絡術により症状の改善をみた小児中頭蓋窩くも膜嚢胞の3例
- 極端に臨床症状が異なる両側性中頭蓋窩くも膜嚢胞の2例
- 急性期脳卒中の画像診断 超急性主幹脳動脈閉塞症における拡散強調MRIの有用性とXeCTの役割
- 脳梗塞に対する gadolinium 増強MRIの検討
- 357 脳腫瘍における代謝物のT1緩和時間 : 正常脳と比較して
- 442 Proton MRSによるlactate定量化の検討
- 369 正常脳および腫瘍における脳内代謝物の緩和時間について : proton MRSでの検討
- 神経薬理学的脳機能MR画像 : GABA系神経活動の可視化の試み
- 29 Proton MRSpectroscopyによる脳内代謝物の定量化における緩和時間の補正について
- 脳神経外科領域におけるFunctional MRIの臨床応用について
- 29 proton MR spectroscopyによる脳内代謝物の定量化における緩和時間の補正について(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 430 1H-MRSによる組織水を内部標準とした脳内代謝物の定量化の試み
- 正常脳組織に対する放射線急性効果に関する研究
- 担脳腫瘍脳に対する放射線の影響に関する基礎的研究
- もやもや病の治療 : 低侵襲穿頭術の試み
- 頚椎症性脊髄症に対する主症状の重み付けを付加した新しい脊髄自己機能評価スケールの試み
- Microwave Resonance Therapyの治療効果からみた生体の機能系
- ^Tc-MIBI SPECT による脳腫瘍の悪性度診断 : 再発脳腫瘍と放射線壊死の鑑別診断
- ^Tc-MIBI SPECTによる脳腫瘍のviability, 悪性度診断 : ^< 201>Tl-SPECT, Gd-MRIとの比較
- Interlocking detachable coil を用いた脳動脈瘤の塞栓術
- Bromodeoxyuridineを用いたヒト脳腫瘍のgrowth fractionの測定
- 脳腫瘍に対するargon laserと光増感剤併用治療に関する研究 : Photodynamic therapy法について
- 脳腫瘍に対する陽子線治療
- 脳腫瘍例の放射線壊死に関する考察
- 脳腫瘍治療に対する argon laser photoactivation 効果応用に関する基礎的研究(第1報)
- 脊髄に対する可視域レ-ザ-機器応用に関する基礎的研究-1-
- 転移性脳腫瘍に対する大線量少分割放射線治療の試み
- 6 維持期脳卒中片麻痺患者に対するMicrowave Resonance Therapy
- 83 胃癌に対する胃亜全摘術前後の食道内圧 : とくに注入法より見て(第11回日本消化器外科学会総会)
- 肝硬変を伴った非外傷性脳出血
- クモ膜下出血に対する積極的治療効果の分析
- 内頸動脈瘤手術時の動脈損傷の対処
- Perfusion MRI を用いた変形性頚椎症に対する血流動態の評価
- クモ膜下出血ならびに脳梗塞を合併した前大脳動脈解離の1経験例
- 脳内出血患者における全身合併症 : 特に肺炎の検討
- 頭部外傷後,頭頂・後頭部に慢性硬膜下血腫を来した1乳児例
- 急性期破裂脳動脈瘤の塞栓術
- 原子炉を用いた悪性脳腫瘍の治療中性子捕捉療法
- Chiari 奇形におけるサーモグラフィ使用の経験
- 再発を来した頭皮下海綿状血管腫の一例
- くも膜下出血の治療における脳低温療法の検討
- 悪性脳腫瘍に対する熱外中性子による中性子捕捉療法のための基礎的・臨床的研究 (生物に対する放射線効果)
- 131 single voxel proton MRSにおける領域選択の精度評価
- 選択的筋皮神経縮小術とボツリヌス毒素で治療した視床出血後有痛性ジストニアの一例
- Human Tail(人尾)の2症例
- 水頭症における antisiphon device 破損の3例
- 2E142 CT上, 後頭葉に主病変をもつ症例のてんかん発作と脳波 : 自験10例の検討
- 脳内出血急性期の全身合併症の解析と対策
- 選択的筋皮神経縮小術による上肢肘関節屈曲痙縮の治療に伴う歩行機能の改善
- 選択的筋皮神経縮小術による肘関節屈曲痙縮の治療に伴う片麻痺患者の歩行機能の改善
- 腹臥位頚椎手術時の顔面に加わる圧の測定
- 中央手術部改修中の手術部運営
- 中央手術部改修中の眼科局所麻酔手術への対応について
- Orbital Scintigraphy-1-眼科領域への検査法の応用〔含 討論〕 (第79回日本眼科学会総会-4-)
- 視神経膠腫の一例
- Gliosarcoma の血管新生能、腫瘍血管の微細構造
- 神経膠腫におけるTechnetium-MIBI SPECTとMIB-1陽性率の対比 : 特に両者に違いのみられた症例の病理組織像について
- Cloverleaf Skull Syndromeの2例 : 後頭骨の陥入所見および手術的治療について
- 重複中大脳動脈起始部の脳動脈瘤の1例
- トルコ鞍内HCG産生germinomaの1例
- ラット脳腫瘍に対する腫瘍壊死因子の抗腫瘍効果
- シャント機能テストについて : バルブ内髄液圧測定,RI study, Infusion testの意義
- 脳血管に対する放射線晩発効果に関する研究--実験的放射線壊死に関して
- マウス脳に存在する特殊物質の加齢および放射線照射の影響に関する研究
- RSV誘発マウス脳腫瘍に対する免疫学的研究I : 細胞障害性T細胞の誘導とその特異性
- 脳腫瘍の集計的観察-第1報 : 千葉大脳神経外科教室資料を中心に治療予後の検討について
- 脳有鉤嚢虫症の特徴的なCT像の1例 : 病理組織所見と対比して
- 201. 老年期痴呆者のデイケア時の反応を皮膚インピーダンス法より検討した評価の試み
- 脳卒中急性期理学療法患者110例のApoE遺伝子多型と機能的予後
- 脳卒中理学療法患者におけるApoE遺伝子多型と急性期機能予後(成人中枢神経疾患)
- 痴呆症状を主訴とした頚部内頚動脈狭窄の4例
- 最外側突出型腰椎椎間板ヘルニアにおける診断上の問題点およびその治療について
- Basic and Clinical Studies for Application of Epithermal Neutron Beam for Neutron Capture Therapy (生物に対する放射線効果)
- 多椎間胸椎椎間板障害の1例
- 硬膜外血腫の手術
- 卵巣癌からの転移性脳腫瘍の1例
- 内因性若年無力性不全症候群における思考障害について
- 離人症, 体感異常, 思考障害を呈した4例 : 低年齢で発症した症例について
- 離人症, 異常体感, 思考障害を呈した一例
- 超選択的動注療法における抗癌剤の分布, 腫瘍内濃度の検討
- 特異な視野障害を呈した頭蓋内重複腫瘍の1例
- 後頭蓋窩陥没骨折の2例
- 頚動脈ステント留置術 : —血管造影と頚動脈エコーの併用—
- 中性子捕捉療法の現状と将来展望
- 中性子捕捉現象を利用した癌細胞選択的治療法 注目される中性子反応化合物を利用した手法
- 高次脳機能障害に対する薬物療法
- Amplification of L-myc Oncogene in Malignant Meningioma:Case Report