公立学校の情報教育の現状と課題 : 東京の場合を中心にして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An ideal management & production informationIt is only a decade since "computer education" has been officially started in Japanese public educational system. The Ministry of Education issued the 'Official Guidance for Teaching in Public School System' in 1983. They stated the importance of teaching the matter relating 'infomation and computer' and make young peaple to be prepared to comming information age. Since then an official study group had formed and several reports on 'computer education'. This report stated briefly the process of developping 'computer information education' in Japan and how lacal boards of education have corresponded to the matter. And process introducing new curriculum including 'computer education'in Tokyo Metropolitan area shows one of the models of the attitude of a local government and schools.
- 日本情報経営学会の論文
- 1993-10-25
著者
関連論文
- 地方公共団体のOA化意識
- OA化の問題 : 大学の事務機械化に関するアンケート調査結果の考察
- 私立大学における事務のOA化に対する意識と動向 : 大学の事務機械化に関するアンケート調査結果の考察
- 第11回大会 1985年6月6・7日 中央学院大学 (全国大会要約(全国大会20年を回顧する))
- 危機管理とコンピュータシステム(危機管理)
- 公立学校の情報教育の現状と課題 : 東京の場合を中心にして
- 地域医師会情報システムの構築(<特集>医療の情報化)
- 地方公共団体の事務OAに対する意識
- OA化モデルオフィス : 日本電気我孫子事業場