泥質片岩風化殻中のバーミキュライトとその起源
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Vermiculite, 14.8Å in basal spacing, was found at a deep part of thick weathering crust of pelitic schist which is destributed in Higashi-ku, Fukuoka City, Southwest Japan. It has main characteristics of true vermiculite, not Al interlayer vermiculite (or 14Å intergrade) which is often found at the upper part of weathering crust or soils; the basal spacing easily collapses to 10.5Å after NH_4NO_3 treatment, not expands after ethylene glycol treatment, and does not gradually shift with increasing temperature. It shifts to 9.95Å at 300℃, 9.45Å at 500℃, 9.41Å at 800℃ and disappears at 900℃ with heat treatment. The 060 reflection and the chemical data by EPMA show that the vermiculite is tri-octahedral type and rich in iron. It cannot be denied that the vermiculite is derived from tri-octahedral mineral such as chlorite, but the probability is that it comes from phengite which is di-octachedral mineral. It seems that the vermiculite was formed in a process of deep weathering of the pelitic schist at the previous stage of the formation of the recent landforms.
- 日本粘土学会の論文
- 1998-03-31
著者
-
北川 隆司
広島大学理学部
-
北川 隆司
広島大・理
-
北川 隆司
広島大学理学研究科地球惑星システム学専攻
-
河野 忠臣
九州産業大学工学部
-
河野 忠臣
九州産業大
-
河野 忠臣
九州産業大学国際文化学部地域文化学科
関連論文
- シリカフュームを添加したハイアルミナセメント水和物中のストラトリンジャイト
- 岡山県の三畳紀層に発達する野田地すべり地のすべり面の起源について
- 平成13年3月24日芸予地震による斜面災害緊急調査結果 (速報)
- 土砂災害の危機管理
- 11.花崗岩中の微細割れ目中の物質と斜面崩壊との関係(斜面崩壊(1),口頭発表)
- シリカフュームを添加したアルミナセメント水和物の微構造
- 広島県下の花崗岩中の細脈として産する粘土鉱物とその水素同位体比
- P1 バーミキュラー状緑泥石の産状と構造(ポスター討論)
- シリカフュームを添加したハイアルミナセメント水和物中のストラトリンジャイト
- 422. 花崗岩のシーティングと微細構造の関係
- 421. 広島花崗岩中に発達するシーティングの垂直分布について
- 5. 花崗岩の風化過程において隆起・削剥に伴うシーティングが及ぼす影響
- P1-11 イライト/スメクタイト混合層の変換過程における形態変化
- 花崗岩及び流紋岩の変質作用により生成されたハロイサイトの形状と成因について
- A2 ベトナム,クワンニン省パイロフィライト鉱床の産状と特徴
- 広島県勝光山地域のロウ石変質帯に見られるリーゼガングリング
- 日本粘土学会参考試料(JCSS)の蛍光X線分析
- アジアの風化残積土地域における土砂災害 : スリランカ
- 岡山県・野田地すべり地に産する粘土鉱物と炭質物について
- 広島県西部, 花崗岩中の断層破砕帯に生成している粘土鉱物のK-Ar放射年代
- 22.島根県大田市鶴府陶石鉱床の粘土鉱物(第36回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 風化花崗岩の地盤工学特性の地域比較に関する一検討
- 風化した広島型花崗岩での一原位置試験
- 風化した広島型花崗岩の力学特性
- 伊藤瑞章氏を偲んで
- 雲母-スメクタイト規則混合層鉱物の表面マイクロトポグラフ (粘土鉱物の生成と変化の機構)
- P2-12 雲母-スメクタイト混合層鉱物の表面マイクロトポグラフ
- 活断層の断層内粘土鉱物のK-Ar放射年代 : 己斐断層と大竹(小方-尾瀬)断層
- P9 山口県滑地域のろう石鉱床 : 滑, 滑東, 鈴ヶ谷鉱体と変質鉱物
- A6 西南日本に分布するロウ石鉱床のK-Ar放射年代とその地質学的意義 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A6 西南日本に分布するロウ石鉱床のK-Ar放射年代とその地質学的意義
- 韓国における花崗岩中の粘土細脈とその K-Ar 放射年代
- SP 韓國における粘土鑛物の産状および特性
- P83. 南ウラル・Karabashiにおける鉱害 (第42回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P84 南ウラル・Karabashにおける鉱害
- セリサイトの表面マイクロトポグラフと産状・形態との関係
- 広島県久井町にみられる巨大礫
- バ-ジェス頁岩とカナディアンロッキ- : The 11th International Clay Conference 巡検
- B14 セリサイトの表面マイクロトポグラフと産状・形態との関係
- カメルーンにおける花崗岩の風化
- A11 カメルーンにおける花崗岩の風化
- EUROCLAY '95 の野外巡検に参加して
- 3. 花崗岩の変質と粘土細脈
- 粘土細脈とマサ土斜面の崩壊
- Andamooka & Cooper Pedy Opalfields (F5) 見学旅行記
- 33 粘土細脈とマサ土斜面の崩壊
- 22 島根県大田市鶴府陶石鉱床の粘土鉱物
- B16 韓国における花崗岩中の粘土細脈とそのK-Ar放射年代
- ドイツにおける粘土鉱物研究
- 東広島市付近に分布する花崗岩中の粘土細脈の形成機構
- マサ土の原位置せん断低抗角φ_dの推定システム
- A10. 緑色片岩中の緑泥石と風化緑泥石 (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 丘陵地を構成する泥質片岩の風化殻と含有粘土鉱物
- 45.粘土細脈の生成機構について
- 島根県飯石郡三刀屋町付近のセリサイト鉱床中の雲母粘土鉱物
- 花崗岩中の粘土細脈を構成する雲母粘土鉱物・モンモリロナイト鉱物・雲母-膨潤層混合層鉱物
- 広島県賀茂郡八本松町の花崗岩中にある白色粘土細脈
- 広島県安芸郡音戸町の花崗岩中にある青緑色粘土細脈
- B16 花崗岩の法面変形に及ぼす粘土鉱物の応用地質学的重要性(その2)
- B15 花崗岩の法面変形に及ぼす粘土鉱物の応用地質学的重要性(その1)
- B15 花崗岩の法面変形に及ぼす粘土鉱物の応用地質学的重要性(その1)
- A10 緑色片岩中の緑泥石と風化緑泥石
- 泥質片岩風化殻中のバーミキュライトとその起源
- A2 ベトナム, クワンニン省パイロフィライト鉱床の産状と特徴
- 394 花崗岩地域(広島県西部)の一山体における風化殻
- 河川の争奪--直前と直後--広島市北部に見られる小規模な典型例
- 中国浙江省良渚文化期"紅焼土"の分析
- イギリス南西部ダートムーアにおける花こう岩風化殼
- 32.風化黒雲母中の9Å鉱物と輝沸石との比較
- 風化花崗岩中の黒雲母の変質
- 花崗岩の風化生成物
- ろう石鉱床の鉱物化学的考察 : 岡山県土橋鉱山における例
- 小馬木ハロイサイト鉱床とその周辺花こう岩の変質について
- 80. イギリス南西部ダートムーアにおける花こう岩風化殻とトア
- 468. 泥質片岩の風化殻構造 : 福岡市北東部の丘陵地における例
- 26 花崗岩地域の侵食谷谷壁に発達する風化殻 : 小起伏面を刻む侵食谷における例
- 6 花崗岩地域(広島県西部)における風化殻と侵食小伏面
- 2G1-D1 理工系大学・学部における教職課程 : 主に教職理科課程における科目等履修生に関する一考察(教育方法と評価,一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 1G1-B5 理工系大学における教職理科課程の実態 : 主に地学関連科目の内容に関する考察(科学教育人材養成,一般研究発表,転換期の科学教育)
- 3G6-14 学生の自然科学分野の基礎知識量の実態(一大学における例)
- 福岡市東北部に分布する泥質片岩に含まれるフェンジャイト
- 花崗岩の風化殻構造 : 谷壁斜面における例
- 花崗岩地域の山麓緩斜面に発達する風化殻
- A microscopical study on the weathering alteration of biotite in granite
- 広島市北方 ( 可部町南原地域 ) における花崗岩風化殻と小起伏面に関する一考察
- 中国地方中部の花崗岩地帯における風化と地形
- 浮石層中の風化黒曇母に由来するバーミキュライト ( 予報 )
- 黒雲母の弱変質黒雲母およびバーミキュライトへの変質過程
- 三瓶火山起源の浮石中の黒雲母の変質
- A6 宇久ロウ石鉱床における粘土鉱物の成長機構
- A9. 四国の変成岩地域における地すべりと膨潤性緑泥石 (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A9 四国の変成岩地域における地すべりと膨潤性緑泥石
- 14 カオリン化花崗岩中の石英の結晶表面について
- 14.カオリン化花こう岩中の石英の結晶表面について(第35回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 46 花崗岩中に形成された西ドイツTirschenreuthカオリン鉱床と甲立カオリン鉱床の比較検討
- 花崗岩中に形成された西ドイツTirschenreuthカオリン鉱床と甲立カオリン鉱床の比較検討(第34回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- P-19 粘土鉱物の成因と表面マイクロトポグラフ
- O-382 大学における教職課程(中学および高校理科)の地学関連教科の内容 : 事例と実態(33. 地学教育・地学史,口頭発表,一般講演)