ゼオライトの電顕観察前処理としての加熱処理 : 積層不整の解析と組成分析への応用の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Zeolite is, in general, very weak for electron irradiation. High temperature treatment of zeolite specimens in vacuo has been applied for high resolution electron microscopy and compositional analysis of naturally occuring zeolites. Zeolites heated in vauco became resistible under electron beam irradiation although the degrees of stability depend on the kinds of zeolite species. By applying this treatment, HREM image of (010) stacking faults (microtwining) in dachiardite was taken for the first time. This resolved vague image of 1/2 c displacements. The vagueness was explained by a superimposition of many (100) slab images derived from frequent (100) stacking faults. Varieties of ED patterns of dachiardite could be explained based on a model of reciplocal lattice diffusing in disk form embedded parallel to b - c plane on the 1= 2n+1 levels. Stacking faults in mordenite were also explained by the similar structural relationships. Basic examinations for compositional analysis by AEM were also carried out and key points for the analysis were discussed.
- 1989-12-27
著者
関連論文
- バイオミネラリゼーション : 微生物-鉱物相互作用と資源・環境へのインパクト
- 炭素鉱物の電子顕微鏡鉱物学と南極産炭素質コンドライト研究への応用(鉱物学,ミクロからグローバルを探る(その2))
- ユレイライト中のダイヤモンド、グラファイト、コンプレストグラファイトの相互関係のHRTEM観察
- 電顕による隕石中のミクロ-ナノ鉱物カタログと構造変化
- 野外実習を組み入れた実践的講義(地学主題)の試行 : 新潟大学の特色を活かした講義の模索(授業実践・教材開発)
- グリーンタフ地域における堆積盆地の発生・発展と変質・変成作用
- グリーンタフ変動における変質作用
- 土壌および堆積物中のヒ素の挙動と地下水汚染 : 総説
- 変質鉱物としての沸石 : 輝沸石-斜プチロル沸石,モルデン沸石および方沸石-ワイラカイト
- フランボイダルパイライトの20面体ドメイン構造 : ミクロスケールにおける粒子の特異な自己組織化の一例(鉱物学,ミクロからグローバルを探る(その2))
- P23. バングラデシュ地下水As汚染の粘土層中の起源鉱物とAs溶出 (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P23 バングラデシュ地下水ヒ素汚染の粘土層中の起源鉱物とヒ素溶出
- 我が国における鉱物の微細組織研究の進歩 : 電子顕微鏡の鉱物学への応用に関連して
- 酸化角閃石中の輝石ラメラ構造の高分解能電顕観察(角閃石研究の現状と課題-地団研第37回総会造岩鉱物シンポジウム-)
- 超苦鉄質岩の輝石にみられる結晶組織 : 深成岩および変成岩
- 高分解能電顕による輝石・角閃石族鉱物の内部構造及び組織(その2) : 深成岩および変成岩
- 北海道西胆振地域の新第三系中に産出する方沸石 : ワイラカイト系沸石の鉱物学的性質
- 100 北海道白老町の新第三系とその変質
- 津川地域の中新世酸性火山岩
- 東北日本南部における中期中新世の酸性火山岩類
- 布沢盆地の中新統凝灰岩からカミングトン角閃石の産出
- 基礎試錐「富倉」におけるアパタイトのフィッション・トラックのアニーリング : 粘土鉱物から見た上昇削剥との関連
- A4 玄武岩質火枠岩中のアミグダルの産状を示すC/S混合層鉱物の電子顕微鏡観察
- 鉱物と水
- 無機固体材料の研究開発と鉱物学
- 基礎試錐「西頸城」におけるイライト/スメクタイト混合層鉱物の続成変化
- 「電子顕微鏡鉱物学」のすすめ(地球科学入門講座)
- 極秘文書他にみる戦時下地学者と現代の科学技術者倫理・平和を考える
- 観音寺花こう閃緑岩中のアルカリ長石の微細組織(鉱物学,ミクロからグローバルを探る(その2))
- 田上花こう岩中のアルカリ長石の微細組織とその形成史
- 全学共通科目としての基礎自然科学の教育目的・目標について(2002年度春期自然科学系FDの報告,平成14年度カリキュラム改革の概要と目標(第5回FD))
- 生体鉱物の結晶研究の新たな展開 - バイオミネラリゼーションへの関心とその背景 -
- 温泉・鉱泉環境下でのバイオミネラリゼーションと地球史的意義
- A3 玄武岩質火砕岩中に産する緑泥石/スメクタイト金剛層鉱物の変化過程 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A3 玄武岩質火砕岩山に産する緑泥石/スメクタイト混合層鉱物の変化過程
- B23 玄武岩質火砕岩中に産する緑泥石/スメクタイト混合層鉱物の電子顕微鏡観察
- バクテリアも関わる鉄・ヒ素からなる温泉沈澱物 : 地下水ヒ素汚染機構への一視点(アジア地下水ヒ素汚染問題を考える)
- 湯ノ小屋温泉産のMn鉱物からなるストロマトライト様構造
- 生物が関与して生成した鉄鉱石 : 群馬鉄山産鉄鉱石(goethite)のTEM観察
- 温泉中で生成しているストロマトライト : 鬼首温泉と赤倉温泉の例
- ゼオライトの電顕観察前処理としての加熱処理 : 積層不整の解析と組成分析への応用の試み
- 19 小笠原・母島産Alセピオライト
- 新弥彦-1号井において観察されたアパタイトのフィッション・トラックの消失とその意味
- 隠岐島後下部中新統中にノジュール状に産出するワイラカイト
- P1-20 小笠原・母島から発見されたセピオライト-パリゴルスカイト様鉱物について
- 山形県出羽丘陵の青沢玄武岩中に産するクロライト/スメクタイト混合層鉱物
- P12. 青森県深浦地域に分布する安山岩質火砕岩でみられた変質サイクル (第42回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P12 青森県深浦地域に分布する安山岩質火砕岩でみられた変質サイクル
- 中新世玄武岩中のスメクタイト-コレンサイト間の組成ギャップと変化過程
- B18 中新世玄武岩中のスメクタイト : コレンサイト間の組成ギャップと変化過程
- 中新世玄武岩類中に産するクロライト/スメクタイト混合層鉱物の産状と特徴
- A19 中新世玄武岩中に産するクロライト/スメクタイト混合層鉱物の産状と特徴
- A11 中新世玄武岩に産するクロライト/スメクタイト混合層
- 地下水ヒ素汚染の起源物質を含むバングラデシュ,シャムタ村ボーリング試料の構成鉱物とその特徴(アジア地下水ヒ素汚染の機構解明-とくにバングラデシュ調査について-)
- "ヒ素汚染"の特別号によせて(アジア地下水ヒ素汚染問題を考える)
- 89. フィッショントラック法による堆積盆の古地温と石油熟成評価
- 米沢市南西部に分布する中新統大峠層のフィッション・トラック年代について
- 高知県足摺岬環状複合岩体のジルコンにおける特異な内部組織と微量元素組成
- B26 釈迦内黒鉱鉱床第11鉱体の試錐(490号)コアーによる上盤母岩の変質 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 村上粘土鉱床周辺変質帯のフェリエライト
- 粘土鉱物とグリーンタフ変質
- 新潟盆地七谷層変質火山岩に産出するコーレンサイト及び関連鉱物について
- 南部丹沢山地の変質火山岩に産出する粘土鉱物の特徴
- 401 丹沢層群の低度変成作用におけるCa-Al珪酸塩鉱物の共生関係(変成岩)
- 380. 丹沢層群の低度変成作用におけるCa-Al-Fe^^3+珪酸塩鉱物の生成機構
- 続成過程における粘土鉱物の生成, 変化とその性質(自然条件下での粘土鉱物の生成とその性質)
- グリーンタフ地域の変質について
- 北海道渡島福島地域の中新世火山砕屑岩中の沸石
- P-221 中国内陸部エアロゾルの電顕鉱物学(29. 岩石鉱物一般,ポスター発表,一般講演)