視覚の空間分解能特性 : 時間分解能との関係において
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
従来から視覚の空間分解能特性は輝度や網膜照度の関数として測定するのが常であった.筆者らは, これら測光学的立場を離れ, 視覚系の情報処理機構を明らかにする立場から, 刺激光の物理的量の輝度や照度ではなく, 光刺激が網膜上でひき起す反応の大きさの関数として, さらに5種類の単色光を用いて空間分解能を測定した.この結果, 特性が, きわめて単純な形で表現された.また色によって同じ明るさ感覚でも空間分解能が異なることがわかった.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1973-01-01
著者
関連論文
- 2)超音波レンズを用いた3-Dテレビジョン用画像の対応点処理法(テレビジョン方式・回路研究会(第45回))
- 超音波レンズを用いた3-Dテレビジョン用画像の対応点処理法
- 視覚の空間分解能特性 : 時間分解能との関係において
- 1)視覚系の空間特性 : SCFF-波長特性(第22回 視覚研究委員会)
- 2)視覚系の空間特性 : SCCFF-波長特性(第21回 視覚研究委員会)
- 時空間誘導法を利用した視覚の空間特性の測定
- 2次元FIRフィルタの対称性と周波数特性
- 5)色の時空間誘導効果 : 時空間周波数特性(視覚情報研究会(第34回) 画像表示研究会(第47回))
- 4)空間周波数特性によるクレイク・オブライエン効果の検討(視覚情報研究会(第34回) 画像表示研究会(第47回))
- 2)時空間誘導法を利用した視覚の空間特性の測定((画像表示研究会(第39回)視覚情報研究会(第29回))合同)
- 3)明るさ関数と視覚の空間特性(視覚情報研究会(第21回))
- 周辺視が中心視へおよぼす効果 : 視覚の時間空間分解能において
- 視覚における色のちらつき融合特性
- 視覚系におけるCFFの実験的考察
- 1)周辺視が中心視に及ぼす時空間効果(第24回 視覚研究委員会)
- 1-2 網膜上の異なる領域間の相互作用 : 周辺刺激の中心窩へおよぼす影響
- 1)CFFの意義と視覚系の特性(第21回 視覚研究委員会)
- 1)ちらつき融合を応用した色覚の研究(第13回 視覚研究委員会)
- MOS型電界効果トランジスタを使つたミクロホトメータ用増幅器
- 1)見えの明るさと視覚の時間・空間分解能との関係(第1回 視覚情報研究委員会)
- 2)Stevensのべき法則と受容野モデル(画像表示研究会(第19回) 視覚情報研究会(第15回)合同)
- 空間周波数特性によるクレイク・オブライエン効果の検討(視覚と画質)
- 色の時空間誘導効果 : 時空間周波数特性(視覚と画質)
- 2-2 明暗・色の時空間知覚(2.時空間パターンの視知覚)(視覚と画像)
- 16-2 直交走査方式による帯域圧縮の提案