マウスにおけるシスプラチン腎障害の酸化的障害に及ぼすアロプリノールの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effects of allopurinol (Allop) on the lipid peroxidation in the nephrotoxicity of an antitumor drug, cisplatin (CDDP) were studied in mice. CDDP was administered intraperitoneally to two groups (CDDP+Allop group and CDDP+CMC-Na group) at single doses of 10 mg/kg, and mice were sacrificed 3 days after CDDP administration. The body weights of the CDDP-administered group gradually decreased to approximately 78% of the values of the control group (saline+Allop group and saline+CMC-Na group) within 3 days. Plasma urea nitrogen and creatinine, especially in the CDDP+Allop group, increased after 3 days. Lipid peroxides in the blood and kidney were monitored by measuring the production of malondialdehyde (MDA), which increased in the CDDP+CMC-Na group. On the other hand, MDA levels in the CDDP+Allop group increased in the kidney but remained unchanged in the blood. Changes were observed in tissue glutathione (reduced form, GSH; oxidized form, GSSG) levels in the CDDP+Allop group but not in the CDDP+CMC-Na group. Histomorphological examination demonstrated the degeneration of the proximal tubuli in the CDDP-administered groups. Especially in the CDDP+Allop group, the increase of mesangium cells in the glomeruli was observed. From these results, it was suggested that Allop was not able to inhibit CDDP-induced lipid peroxidation in the kidney, and the kidney function became more severely impaired by the administration of Allop.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1999-12-01
著者
-
南 武志
近畿大学豊岡短期大学生活情報学科
-
高橋 学
Faculty Of Phamaceutical Sciences Kinki University
-
門田 永治
市立岸和田市民病院病理診断科
-
門田 永治
市立岸和田市民病院検査科病理
-
門田 永治
Division Of Pathology Kishiwada Municipal Hospital
-
岡崎 雄交
近畿大学薬学部
-
並川 清博
近畿大学薬学部
-
平井 完治
近畿大学薬学部臨床化学研究室
-
北野 隆志
近畿大学薬学部臨床化学研究室
-
田中 一平
近畿大学薬学部臨床化学研究室
-
宮内 浩典
近畿大学薬学部臨床化学研究室
-
南 武志
近畿大学薬学部臨床化学研究室
-
岡崎 雄交
近畿大 薬
-
南 武志
近畿大学薬学部
-
Okazaki Y
Faculty Of Phamaceutical Sciences Kinki University
-
並川 清博
近畿大 薬
関連論文
- Effects of Insulin and 1α-Hydroxy Vitamin D_3 on Streptozotocin-Induced Diabetic Rats Fed a Low Zinc Diet
- 生体内金属とメタロチオネインの研究
- マウスにおけるシスプラチン腎障害の酸化的障害に及ぼすアロプリノールの影響
- 年齢と共に生じるヒト動脈へのカルシウムと燐蓄積の動態
- ヒト踵骨のミネラル含量と骨密度の男女差
- 動物組織中のメタロチオネインの性質について
- Relationship between Age and Nephrotoxicity Following Single Low-Dose Cisplatin (CDDP) Injection in Rats
- Nephrotoxicity Induced by Adenine and Its Analogs : Relationship between Structure and Renal Injury
- Nephrotoxicity Induced by a Single Dose of Adenine : Effects of 4-Aminopyrazolo [3,4-d] pyrimidine and Allopurinol
- Role of Metallothionein in 4-Aminopyrazolo[3,4-d]pyrimidine-Administered Mouse Pancreas
- 慢性透析患者血清中のクロム濃度の変化
- 17.横隔膜原発悪性線維組織球腫の1手術例
- 21.発症後9カ月で死亡した縦隔原発脂肪肉腫の1例
- 難治性の嘔吐, 下痢で発症した胃切除術後の空腸横行結腸瘻の1例
- リンパ節転移をきたした最大径9mmの膵体部癌の1例
- 胸椎摘出術4年後に肋骨に再発した形質細胞腫の1手術例(胸壁疾患 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- CAPD施行中に認められた副甲状腺癌の1例
- 132) 脳梗塞を契機に発見された大動脈弁腫瘍の一症例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 大脳の dysembryoplastic neuroepithelial tumor (DNT) の1例
- 扁平上皮癌を伴い腺癌的な分化も呈した子宮頚部神経内分泌癌の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部VII
- 102. 子宮頸癌の治療効果判定における抗PCNA抗体染色の有用性(子宮頸部II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 359. 腟原発悪性黒色腫の一例 : HMB-45の診断的有用性(婦人科III)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- サケ・カルシトニンの骨形成促進作用 : 力学的強度の測定と形態計測による評価
- 魚骨迷入が原因となった急性虫垂炎・虫垂仮性憩室の1例
- 分枝型膵管内乳頭粘液性腫瘍を合併した通常型膵癌の1例
- Sulindacの内服により好中球反応をともなう所謂"亜急性壊死性リンパ節炎"類似の所見を呈した1症例
- 131. 悪性中皮腫の手術例 : 特に胞体内フィラメント構造について(総合6 中皮, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 5.イソプロテレノール障害心筋における電解質異常の回復過程と形態的変化の関連についての実験的研究
- 1B29 虚血性心筋線維における抗アクチン抗体の反応性について
- II-27 正常時の血管内皮細胞表面におけるレクチンの反応性に関する実験的研究
- 80.肺癌症例群と非肺癌症例群の喀痰細胞診 : 特に"背景"の比較(II)(呼吸器II(細胞像), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 浸潤子宮体癌に対するTAE併用CDDP術前動注化学療法(病巣の完全消失した3症例からの1考案)
- 経動脈塞栓法併用動注化学療法後の子宮全摘術における出血量の統計学的検討
- 2)肥大型心筋症のembolic sourceとしての意義 : 脳塞栓発症5例を中心に : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- NMRによるLewis塩基とTris(dipivaloylmethanato)europium間の会合定数と錯体シフトの簡易決定法について
- Nuclear Magnetic Resonance Studies of Acid-Base Association in Solution. I. Thermodynamic Parameters of the Association between Lewis Bases and Tris(dipivalomethanato)europium
- Studies on the Proton Magnetic Resonance Spectra of Aliphatic Systems. VIII. Complex Shift and Equilibrium Constant of Aliphatic Alcohol-Tris (dipivalomethanato) europium Complex in Solution
- Studies on the Proton Magnetic Resonance Spectra of Aromatic Systems. XXI. Discussions on Stoichiometry, Equilibrium and Infinite Concentration Shift of Pyridine Base-Tris (dipivalometh-anato) europium Eu (DPM)_3 Complex in Solution
- 剖検における心臓真菌症27例の臨床病理学的検討
- イソプロテレノール投与早期心筋障害におけるメタロチオネインの変動
- 卵巣摘出ラットにおける尿中 Deoxypyridinoline 排泄量の骨吸収マーカーとしての有用性 : 日内リズムとカルシトニン反応性
- 新規エルカトニン点鼻製剤の抗骨粗鬆症作用 : 卵巣摘出ラットによる投与条件の検討
- 白質が高度に崩壊し, 清掃機転の進んだと思われるsudanophilic leukodystrophyの1剖検例
- 生体試料の取り扱い - イムノアフィニティー抽出法 -
- イソプロテレノール投与早期心筋障害における過酸化脂質の変化
- 妊婦尿中のメタロチオネイン量
- イソブロテレノール投与早期心筋障害における電解質と組織学的変化
- 透析療法患者の血漿メタロチオネイン・レベルについて
- δ-Aminolevulinate dehydratase 活性に対する赤血球膜結合鉛の影響
- 架橋剤により標識したI-ω-conotoxin GVIA結合部位の同定
- 糖尿病生検筋の所見 : 特に筋肉内の神経について
- 播種性トリコスポロン症の1例
- アスペルギルスの判定に細胞診が有用であった1例
- 4.スナネズミ脳虚血モデルでのアクチンおよびチュブリンの免疫組織化学的検討
- P-27 骨格筋壊死・再生過程における基底膜とラミニンの動向
- 1B2 ラット坐骨神経の切断後再生時におけるtubulinの免疫染色性について
- III-48 ラット脳血管内皮細胞のアクチンに関する免疫組織化学的検索
- 5.実験的糖尿病における消化管のVasoactive Intestinal Polypeptide(VIP)の免疫組織化学的研究
- 気道出血に対するフィブリノゲン, トロンビン局所注入の止血効果に対する検討(気道出血)
- 末梢神経および筋肉に著しい変化を認めた原発性amyloidosisの一生検例
- 20.末梢神経および筋肉に著しい変化を認めた原発性amyloidosisの一生検例
- Studies on the Proton Magnetic Resonance Spectra in Aromatic Systems. XX. Major Factors of the Paramagnetic Shift Parameter of Alkyl Pyridine Derivatives by Tris (dipivalomethanato)-europium
- Studies on the Proton Magnetic Resonance Spectra in Aliphatic Systems. VI. Tris (dipivalomethanato) europium Induced Paramagnetic Shifts of Aliphatic Amines and Alcohols : Steric, Electronic and Solvent Effects
- 慢性シンナー中毒に関する実験的研究 (第6報) : 嗅球の病理組織学的検討
- Studies on the Proton Magnetic Resonance Spectra in Aliphatic Systems. VII. Stoichiometry of Lewis Base and Tris (Dipivalomethanato)-europium Complex in Solution
- Studies on the Proton Magnetic Resonance Spectra in Aromatic Systems. XVIII. Tris (dipivalomethanato) europium Induced Shift of para- and meta-Substituted Deuteroanilines
- Studies on the Proton Magnetic Resonance Spectra in Aliphatic Systems. V. Tris (dipivalomethanato) europium Induced Shift Parameters of Aliphatic Amines and Alcohols
- Shift Parameter Induced by Tris (dipivalomethanato) Europium and Steric Strain Energies of Aliphatic Amines
- Microdialysis systemの急性実験における脳間質液・脳脊髄液・血液間のMonoamine濃度およびGlucose濃度の比較・検討
- Microdialysis systemの急性実験における基礎的研究
- カラゲニン炎症(第1報)ラット胸腔内投与における循環器障害と形態学的特徴
- 112 生物学的処理による公害防除 : (第2報)カドミウム耐性菌のカドミウム取り込みに対する諸条件について
- Problems concerning the physiological qualitites of data obtained by "Microdialysis system" in rats
- Thomas Willis の Cerebri Anatome に見る中枢神経・機能発現の機序
- Thomas Willis の Cerebri Anatome について : 脳神経系を中心に
- 7.実験的虚血脳における対側半球皮質の検討 : その血行動態, 虚血側半球との相関性
- 253 汚泥から分離したカドミウム耐性細菌「C-8」株の同定とカドミウム取り込みについて
- 329 生物学的処理による公害防除(2) : カドミウム耐性菌のカドミウムに対する態度検討
- 光反応による3-アミノフェノキサゾン複合体形成について
- ニコチン酸アミドとアスコルビン酸混合液のポーラログラフ的挙動 : 荷電移動複合体のポーラログラフ的研究(第1報)
- ジオキサン-水混合溶媒中における強酸および弱酸のポーラログラフィーならびに酸混合物の同時定量
- 第2属スルファニルアミド誘導体の電極反応および定量法 : スルファニルアミド誘導体のポーラログラフ的研究(第3報)
- 各種製剤中におけるスルファニルアミド誘導体の定量 : スルファニルアミド誘導体のポーラログラフ的研究(第6報)
- スルファメトキシピリダジンおよびスルファメチルチアジアゾールのポーラログラフィー : スルファニルアミド誘導体のポーラログラフ的研究(第5報)
- ピリミジン誘導体のポーラログラフィー : スルファニルアミド誘導体のポーラログラフ的研究(第4報)
- Bevacizumab 投与中止4ヵ月後に多発性結腸穿孔をきたした1例
- 医薬品分析 (進歩総説)
- 人間ドック施設環境の臨床検査データにおよぼす影響
- 908 血液・脳関門の透過性におよぼす環境ストレスの影響(S9-Pポスター発表, Session 9運動生理/形態)