プロスタグランジン受容体とヒスタミン合成酵素に関する生物薬学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This review summarizes our studies on the molecular biology of prostaglandin (PG) receptors and L-histidine decarboxylase (HDC). Regarding PG receptors, we have cloned five basic PG receptors (DP, EP, FP, IP, TP) and four EP subtypes (EP1-EP4). The PG receptors are divided into three families related to signal transduction systems of the receptors; Gs-couple group (IP, DP, EP2 and EP4), Gq-couple group (TP, FP and EP1), and Gi-couple group (EP3 and its isoform). EP3 isoforms having different C-terminal peptides can couple to distinct G proteins (Gi, Gs, Gq). Tissue specific expression of EP subtype mRNAs was observed in various organs. The phenotypic changes of mice deficient in each receptor are; the abnormal labor in FP-deficient mice, the failure of febrile response in EP3-deficient mice, the abnormal closure of ductus arteriosus after birth in EP4-deficient mice, and the impaired inflammatory swelling and pain responses in IP-deficient mice. Regarding HDC, we have purified mouse HDC from mastocytoma cells, which is a dimer of 53 kDa subunit, and then cloned its cDNA. The size of a cDNA-deduced HDC is 74 kDa. In the rat mast cell line, the endogenous 74 kDa form of HDC was translated in the cytosol and then translocated to the ER, where it was post-translationally processed to the 53 kDa form. On the other hand, the cytosolic 74 kDa form was rapidly degraded by an ATP/ubiquitin-dependent proteasome system. The 74 kDa form without on N-terminal signal sequence is inserted into the ER membrane with a C-terminal segment.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1999-09-01
著者
関連論文
- PGEレセプターサブタイプEP4及びEP2を介したPGE2の骨吸収作用の発現機構
- 537 アレルギー性気道炎症におけるEP_3受容体の意義
- より魅力ある日本薬学会誌を目指して
- プロスタノイドの生殖生理機能 : 受容体欠損マウスを用いた解析
- プロスタノイドによる神経機能調節 : 受容体欠損マウスからのアプローチ
- 生殖生理とプロスタノイド
- プロスタグランジン受容体とヒスタミン合成酵素に関する生物薬学的研究
- 奨励賞受賞 田中智之氏の業績
- 日本薬学会「薬学教育モデル・コアカリキュラム,薬学教育実務実習・卒業実習カリキュラム」について
- 学術振興賞受賞 高橋典子氏の業績
- ドイツ薬学会大会に出席して
- 有功会員 木本正七郎先生のご逝去を悼む
- 21世紀における学術活動活性化 : 運営企画会議の活動報告(yakugakukai 薬学会アップトゥデイト up to date)
- 市川 厚会頭に聞く(GPCR(G-タンパク結合型受容体)と薬)
- 薬を科学するコミュニティ構築を目指して(21世紀の薬学会)(21世紀:薬学の時代へ)
- 薬学を担う若い人の教育・研究
- 学術貢献賞受賞石橋貞彦氏の業績
- 血小板40Kリン酸化蛋白質はホスホリパーゼA_2活性を制御するリポコルチンである
- 血管新生反応の調節 : ヘパリンとステロイドの相乗作用
- 炎症反応におけるインターロイキン1の作用
- 細胞内pHによる細胞増殖の調節