緑藻類による廃汚水浄化の基礎的研究(第2報) : クロレラを主とする微細緑藻類の工場排水に対する生存耐性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the cultivation of green algae Chlorella with hard polluted river water in Nagoya City cell numbers became 10^<5-6>/ml. This cultivated water is called as"algae water"by the author. This Chlorella in"algae water"was able to live until pH 3 in a low pH zone, and until 0.5 ppm of Cu^<2+>, until 1.0 ppm of Pb^<2+>, Zn^<2+>, Ni^<2+> and Cr^<6+> for more than two days without any influence. These metals are contained in a plating waste. Limits of added waste volume to the"algae water"for living of green algae was 1/10 volume at the gas work, 1/20 volume at the plating factory, and 1/5 volume at the milling factory. These Facts show a part of information about the resistance of micro planktonic green algae against wastewaters.
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1968-04-30
著者
関連論文
- 〔C-3〕屎尿浄化槽放流水の水質基準について(水の衛生 : 第14回東海薬学大会)
- 伊勢湾台風による名古屋市浸水地の汚水ならびに河水の化学的推移について
- 人造氷の化学成分基準抵触について
- 都市河川の汚濁(山崎川の場合)について
- 都市における水質汚濁(II) : 名古屋市内の河川について
- 緑藻類による廃汚水浄化の基礎的研究(第3報) : 汚水性クロレラの重金属に対する耐性について
- 緑藻類による廃汚水浄化の基礎的研究(第2報) : クロレラを主とする微細緑藻類の工場排水に対する生存耐性について
- 緑藻類による廃汚水浄化の基礎的研究(第1報) : 強汚濁河川水による微細緑藻類の培養について
- 名古屋港海水の衛生学的研究 (I)