裁判化学における薬毒物の系統的分析法に関する研究(第1報)薄層クロマトグラフィーによる分族法について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
One hundred poisons and their related compounds including pesticides, hypnotics, psychotropics, narcotics, local anesthetics etc., have been classified into four divisions by relative Rf values to standard maker on silica gel thin layer chromatography, by use of four developing solvents and seven chromogenic reagents. The markers used were methyl yellow, methyl red, tetrabromophenol phthalein ethylester, malachite green and rhodamine B. It is decided that the first division is pesticides and some psychotropics, the second is hypnotics and some pesticides, the third is psychotropics, local anesthetics, narcotics and others and the fourth is sympathomimetics and others.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1985-10-31
著者
関連論文
- ビス(P-クロルフェニル)カルピノール系殺ダニ剤のガスクロマトグラフィーによる定量
- 裁判化学における薬毒物の系統的分析法に関する研究(第2報)Retention Indexによる同定のためのキャピラリーカラムガスクロマトグラフィーの利用
- シモン試液を用いた尿中覚せい剤メタンフェタミンの高感度スクリーニング用チップの開発について
- ローズベンガルとのイオン会合を利用した尿中メタンフェタミンのスクリーニング法
- 裁判化学における薬毒物の系統的分析法に関する研究(第1報)薄層クロマトグラフィーによる分族法について
- ルモガリオンとのイオン会合を利用した陽イオン界面活性剤のけい光定量
- イオン対抽出-けい光定量における発けい光キレート化剤としてのルモガリオンとカルコンの比較および第3級アミンの定量への応用
- イオン会合法による殺虫剤カルタップの比色およびけい光定量について
- カルコンとのイオン会合法を用いるコデインの蛍光定量
- Koenig反応を利用したシアンイオンの比色定量法