習熟度別クラス編成とプレイスメントテスト
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper reports on how G-TELP functions as setting up the graded English classes, focusing on its correlation with Interchange Placement Test. Each of the following sections explains; (1) the prominent need for graded English classes, (2) the major role of the placement test, (3) data collecting (through G-TELP and Interchange Placement Test), and (4) data analyses. The correlation coefficients of these two criteria have only reached to 0.394 (with Interchange, as a pre-test) and 0.122 (post-test). These low figures result in the discrepancy between what the authors expected and the outcome of G-TELP, taking its background and the purpose into account. Further experimental researches will make it clearer on how we accomplish the more effective gradings for developing the overall English skills of learners.
- つくば国際大学の論文
- 2003-03-25
著者
関連論文
- 英語聴解力と文法運用力
- Shadowingの効果と学習者の意識
- つくば国際大学生の英語聴解力調査 : JACET基礎聴解標準テストを使ったデータ分析
- Listening Comprehensionの伸長を目指した授業形態と教材の検討
- 英語学習に関する基礎的調査 : 学習動機と学習方法(産業社会学部)
- 大学・短期大学におけるポートフォリオ学習を用いた英語教育
- ポートフォリオ学習の試み : 実践報告(1)
- ポートフォリオ学習における学習者の変容 : 自律した学習者を目指して
- 習熟度別クラス編成とプレイスメントテスト
- クローズテストと文法運用能力
- 文法運用力とその効果的な指導法
- クローズテストと予測文法能力
- 効果的な英語学習指導に向けて : 学習者の文法運用力調査
- リメディアル教育の実践 : ポートフォリオ学習の有効性
- リーディングの指導(2) : 読解過程を重視した指導
- リーディングの指導(1) : 読解力と音読
- 外来語の表記に関する諸問題
- コミュニカティブ・アプローチの理論的背景について