日本におけるコールバーグ派道徳授業の検討 : モラル・ジレンマと役割取得
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
L.コールバーグの理論に基づく道徳授業は,日本でも兵庫教育大学の先生がたを中心に行われるようになった。これは画一的であった日本の道徳授業に刺激を与えた。かれらの功績は評価しなければならない。しかしかれらは同時に,コールバーグ理論についての誤解を日本の教師に与えるようになった。誤解の代表的なものは「モラル・ジレンマ」と「役割取得」に関するものである。かれらは「モラル・ジレンマ」を倫理的葛藤としてではなく,心理的葛藤としてとらえた。またかれらは「役割取得」を道徳的思考の手段としてではなく,目的としてとらえ,授業の「ねらい」とした。Professors and teachers at Hyogo Kyoiku University(hereafter:H-group)have tried to translate L.Kohlberg's theory of moral development into some teaching strategies and curriculum materials,and reported the result in the book titled“One will be interrested in moral education in this way-Kohlberg's theory and its application into the classroom”(1988).The content of this book seems to be so fresh that many teachers having given uniform moral education will be stimulated.After having studied this book.I have some doubts about H-group's opinions,two of which I explain in this essay.①The moal dilemma stories presented by H-group don't include the essential inggredients.For example,‘Bewilderment of Keiko’and‘Which should I choose?’don't present young students a definite conflict.They can easily suppose‘right’answer for the‘should’question.②H-group asserts that Kohlberg's concept of‘role-taking’is not accurate,and then adopts R.L.Selman's theory.Following my investigation,however,Selman asserts the same contents as Kohlberg's.Role-taking stages are necessary but not sufficient condition for the parallel moral sages.Taking the roles of characters in the dilemma story must not be the chief aim of learning for young students.
- 大阪教育大学の論文
著者
関連論文
- 日・韓両国における道徳教育の比較研究
- J.デューイの道徳的価値論
- 単なる知識から行為へ : デューイ道徳教育論の一考察
- コールバーグにおける道徳性と道徳的発達 : 「自然主義的誤り」論との関連
- 日本におけるコールバーグ派道徳授業の検討 : モラル・ジレンマと役割取得
- コールバーグ道徳教育論における「正義」について
- 道徳資料に描かれた子どもの道徳性
- 道徳教育における習慣の問題