3.心臓ECT像の解析と有用性(第39回総会)(II.ECT画像とその性能評価)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We estimated basically and clinically myocardial ECT image and ECG gated cardiac blood-pool ECT image. ROC curve is used for the evaluation of the accuracy in diagnostic myocardial infarction. The accuracy in diagnostic of MI is superior in myocardial ECT image and ECT estimation is unnecessary skillfulness and experience. We can absene the whole defect of MI than planar image by using ECT. LVEDV between estimated volume and contrast volume is according to it and get one step for automatic analysis of cardiac volume.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1983-07-01
著者
関連論文
- 226. 石灰化組織の位相シフトにおける部分体積効果の検討(MR-9 流体計測)
- 226. 石灰化組織の位相シフトにおける部分体積効果の検討(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 200.ECTを用いた^Kr脳横断層像の精度と信頼性(第39回総会会員研究発表)(RI-9 ECT-2)
- 78.負荷心筋シンチグラムにおける再分布時間の検討(第39回総会会員研究発表)(RI-4 体外測定-1)
- 29.負荷心筋シンチグラムにおける再分布時間の検討(◇近畿部会◇)
- 367. 超高速 CT による体積測定 第 2 報 臨床応用(CT-3 計測・表示技術)
- 367. 超高速 CT による体積測定 : 第 2 報臨床応用(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 174. 1.5 Teslaにおけるグラディエントエコーを用いたFast Imagigの試み : MRI
- 46. 異方性3次元フーリエ変換法の基礎的検討 : MRI
- 174. 1. 5Teslaにおけるグラディエントエコーを用いたFast Imagingの試み : MRI-5 画像処理 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 46. 異方性3次元フーリエ変換法の基礎的検討 : MRI-1 測定技術 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 227. スピンエコーの位相画像による流速評価(MR-9 流体計測)
- 227. スピンエコーの位相画像による流速評価(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 146 造影3D turbo MRAの血管描出能の実験的検討
- 119 Saturation recovery(SR)turbo-FLASH法の基礎的検討
- 49 Single shot EPI法を用いたfMRIの基礎的検討
- 434. CR画像における最適圧縮率の基礎的検討 第1報 : ROCによる評価
- 412 マルチ・グラジエントエコーによる脳機能画像 : 第二報:BOLD効果・流入効果の評価の試み
- 411 マルチ・グラジエントエコーによる脳機能画像 : 第1報 TE・Flip angleによるコントラストノイズの比の変化
- 石灰化組織の磁化率効果 : MRIのグラジエントエコーによる位相シフの基礎的検討
- 330. 超高速 CT を用いた 3 次元画像構築の検討(CT 3D・表示技術-2)
- 300. 1.5T 臨床用 MR 装置による脳機能画像の基礎的検討 : 第三報ボクセルサイズと SN 比の関係について(MR 脳機能画像-1)
- 299. 1.5T 臨床用 MR 装置による脳機能画像の基礎的検討 : 第二報シミングによる画質の改善(MR 脳機能画像-1)
- 298. 1.5T 臨床用 MR 装置による脳機能画像の基礎的検討 : 第 1 報 TR・TE・Flip-Angle・加算回数と SN 比の関係(MR 脳機能画像-1)
- MRI に関する技術的検討班報告
- 145. 石灰化モデルにおける MRI 位相シフトの精度の検討 : NMR 分光計の化学シフトとの比較(MR-2 C.S.I)
- 145. 石灰化モデルにおける MRI 位相シフトの精度の検討 : NMR 分光計の化学シフトとの比較(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 2.脳機能の描出技術(MR装置による機能の描出-形態から機能へ-)
- 152 2シリンジタイプのinjectorを用いたMRA
- 279. 3D-CTアンギオグラフィを用いた骨盤部血管狭窄病変の計測 : 基礎的検討
- MR 基礎-2(座長集約)
- MR 脳機能画像(基礎)
- 2.脳血管領域におけるサブトラクション3D-CTアンギオグラフィーの有用性
- 1.5Tの脳機能磁気共鳴画像(fMRI)における信号変化の機序 : 血液の磁化率効果の寄与
- MR MRS 等 (演題番号 474〜478)(座長集約)
- MR-6 心臓シネ (演題番号 149〜153)(座長集約)
- 421. 領域選択 1^H-MRS の基礎的検討(MR-9 MRS-1)
- 421. 領域選択 ^1H-MRS の基礎的検討(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- Truncation Artifactの撮像因子にによる変化 : MR-4 応用技術
- Truncation Artifactの撮像因子による変化
- 448.1.5Tesla超伝導MRIにおけるパルスパラメータの画像への影響(第41回総会会員研究発表)(MRI-3 画像評価)
- 143. 石灰化モデルにおける ^1H 緩和時間の検討(MR-2 C.S.I)
- 143. 石灰化モデルにおける ^1H 緩和時間の検討(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 448. CT 用運動解析ファントムの試作 (第 2 報)(CT-9 補助具ファントム)
- 448. CT 用運動解析ファントームの試作 (第 2 報)(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- CT用動態解析ファントームの試作 : CT-5 画像評価
- CT用動態解析ファントームの試作
- 144. 分子間相互作用の定量評価 : グラジエントエコーの位相画像と NMR 分光計による検討(MR-2 C.S.I)
- 144. 分子間相互作用の定量評価 : グラジエントエコーの位相画像と NMR 分光計による検討(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 501. MRI に関する技術的検討班報告(MR-17 性能評価)
- 501. MRI に関する技術的検討班報告(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 144. CT 用運動解析ファントムの試作 (第 3 報)(CT-3 ファントム)
- 144. CT 用運動解析ファントムの試作 (第 3 報)
- グラジェント・エコーにおける常磁性イオンの影響 : 第一報 強度像の歪みの検討 : MR-6 画像処理
- グラジェント・エコーにおける常磁性イオンの影響 : 第一報 強度像の歪みの検討
- 171. 高磁場におけるPVA試料の測定 : 南部式PVAゲルを用いた多孔式ファントムによる検討 : MRI
- 171. 高磁場におけるPVA試料の測定 : 南部式PVAゲルを用いた多孔式ファントムによる検討 : MRI-4 造影・ファントム : 第43回総会会員研究発表予稿
- 176.MRIにおける流速測定の試み : Bolus tracking法の検討 : MRI-4 : 画質・画像
- 152.プロトン用表面コイルの評価 : 体部用コイル・頭部用コイルとの比較 : MRI-1 : 撮影技術
- 249.TCT-20Aの改良および性能評価(第40回総会会員研究発表)(X-CT-4 性能評価)
- 10.TCT-ZOAの性能評価と改良点
- 162.T_1,T_2計算における繰り返し時間の選択とその信頼性 : MRI-2 : 測定・計測
- 43.同調回路の画像への影響について
- 43.同調回路の画像への影響について(第13回秋季学術大会)
- 人体撮像用MRI装置におけるプロトン拡散係数の測定 : 第44回総会学術研究発表抄録 : MR-8信号強度
- MRSにおける信号の空間分布の検討 : 読み取り磁場による方法 : 第44回総会学術研究発表抄録 : MR-4計測
- 458.人体撮像用MRI装置におけるプロトン拡散係数の測定 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 88.MRSにおける信号の空間分布の検討 : 読み取り磁場による方法 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 57.バイポーラグラジェントを用いたMRアンギオグラフィの検討 : MRI : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 57.バイポーラグラジェントを用いたMRアンギオグラフィの検討
- 514. FLASH 型グラジエント・エコー法の位相画像による Susceptibility Effect の検討 (第 4 報)(MR-16 MRI 撮影技術-1)
- 514. FLASH 型グラジエント・エコー法の位相画像による Susceptibility Effect の検討 (第 4 報)(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- FLASH 型グラジェントエコーの位相画像による Susceptibility Effect の実験的検討
- 121. FLASH 型グラジェントエコー法の位相画像による Susceptibility Effect の検討 (第三報)(MR-1 測定・計測)
- 121. FLASH 型グラジェントエコー法の位相画像による Susceptibility Effect の検討 (第三報)(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- グラジェント・エコーにおける常磁性イオンの影響 : 第二報 位相の変化の検討 : MR-6 画像処理
- 47. 組織間コントラストに与えるフリップアングルの影響 : MRI
- 47. 組織間コントラストに与えるフリップアングルの影響 : MRI-1 測定技術 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 42.MRIパルスパラメータにおけるエコータイムの画像への影響
- 42.MRIパルスパラメータにおけるエコータイムの画像への影響(第13回秋季学術大会)
- 462.1.5Tesla超伝導MRIの頭頸部への臨床応用(第41回総会会員研究発表)(MR-6撮影技術)
- 263. 心臓シネ MRI における flow に関する実験的検討 : シネ MRI とカラードップラーの比較
- 263. 心臓シネ MRI における flow に関する実験的検討シネ MRI とカラードップラーの比較(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 425. 心筋 ^P-MRS のための基礎的検討(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 163.心拍同期MRIにおけるT_1値補正 : MRI-2 : 測定・計測
- グラジェント・エコーにおける常磁性イオンの影響 : 第二報 位相の変化の検討
- 425. 心筋 ^P-MRS のための基礎的検討(MR-10 MRS-2)
- 264.心RIアンジオグラフィにおける各種心臓用コリメータの基礎的検討(第38回総会会員研究発表)(RI-13 装置・器具-3)
- 125.デュアルヘッドECT装置による心臓の体軸横断層と長軸短軸断層の検討(第38回総会会員研究発表)(RI-5 データ処理-1)
- 124.デュアルヘッドRCTによる左室容積の計測(第38回総会会員研究発表)(RI-5 データ処理-1)
- 113.デュアルヘッドECT装置のデータ収集の特質(第38回総会会員研究発表)(RI-3 体外測定-3)
- 34.Biforcal Diverging Collimatorを用いた心臓イメージングの検討
- 84.心RIアンギオグラフィにおける左室容積の計測(第37回総会 会員研究発表)(RI-3 体外測定3)
- 82.In-111-oxineによる血小板標識と血栓描出能(第37回総会 会員研究発表)(RI-3 体外測定3)
- 80.Bilateral collimatorの臨床への応用(第37回総会 会員研究発表)(RI-2 体外測定2)
- 79.7-pinhole collimatorの臨床への応用(第37回総会 会員研究発表)(RI-2 体外測定2)
- 271.スラントコリメータの特性と各種臓器における有用性に関する検討(第36回総会会員研究発表)(RI12 装置・器具2)
- 94.心筋シンチグラフィの梗塞描出に関する検討 : 心拍同期モデルの導入による(RI3 体外測定2)(第36回総会会員研究表)
- 88.局所脳血流測定装置(セレブログラフ)の精度に関する研究(RI3 体外測定2)(第36回総会会員研究表)
- 31.心RIアンジオグラフィ(First pass法およびMoltigate法)による左室駆出分画の基礎的検討(◇近畿部会(第23回))