インプラント試験とRRC及びJIS-y試験の比較(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Comparison between Implant test, RRC and side-slotted JIS-y (Tekken) tests has been performed using the authors' new cracking parameter P_<HA> which was introduced previously based on JIS-y test data. New formulae for predicting critical rupture stresses in 8-7 mm D Implant test have been developed by multiple regression analysis of 102 test data on HT50 to HT80 low-alloy high strength steels of low carbon contents of 0.04 to 0.18%. The formulae proved to be more accurate than conventional formulae thus far proposed. The 8-7 Implant critical rupture stresses of the tested HT50 to HT80 steels were compared with the critical crack initiation stresses in RRC and JIS-y tests predicted by P_<HA> analysis. Equivalence of critical stress values between 8-7 Implant and RRC or side-slotted JIS-y tests has been found to exist only in a limited stress range of 340 to 540 N/mm^2,provided the test steel, electrode hydrogen content, and the cooling time are kept the same, respectively, in both the tests. In the higher stress range exceeding 540 N/mm^2 in HT50 steels, the 8-7 Implant critical stress condition which leads to microvoid coalescence type fracture, does never seem to be realized in RRC and JIS-y tests. The estimated relationship between critical preheating temperature and Pcm obtained via Implant test seems to be practically identical to that via RRC or side-slotted JIS-y test, only in the case of critical stress level of approximately 451 N/mm^2. Taking the critical stress to be equivalent to the yield stress of base metal seems to be reasonable only in the case of the said stress level and practical welded joint of mild restraint.
- 社団法人溶接学会の論文
- 1985-08-05
著者
関連論文
- 329 高炭素系溶接棒の開発 : 高強度レールエンクローズアーク溶接技術の研究(第1報)
- 237 レール自動溶接継手の後処理技術とその継手性能 : レールの新自動溶融溶接技術の開発(第4報)
- 236 レール足部へのCO_2-GMAW溶接法の適用 : レールの新自動溶融溶接技術の開発(第3報)
- 235 テルミット溶接の信頼性向上(第1報) : 普通レール用テルミット溶接法の検討
- 216 レールの新自動溶融溶接技術の開発(第2報) : 高炭素成分系溶接技術の継手性能
- 鋼材清浄度の溶接性におよぼす影響
- 3. 鋼溶接部の硬化性の推定(鉄鋼材料の溶接性予測)
- 328 レールの新自動溶融溶接技術の開発
- 2(1/4)Cr-1Mo鋼エレクトロスラグ溶接金属の使用中脆化に関する粒界偏析挙動(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 119 水素集積を考慮した鋼溶接の割れ指数 : 鋼溶接部の冷間割れとその防止方法-第4報
- 202 低温用50キロ鋼の大入熱サブマージアーク溶接
- 最高かたさの新しい推定式(昭和61年度春季全国大会論文発表講演論文)
- ルート割れと最高かたさ(昭和59年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 最近の溶接用高力鋼の進歩
- 第 IX 委員会出席報告 : Behaviour of metals subjected to welding(1971 年 IIW 年次大会(ストックホルム)出席報告)
- 第 IX 委員会出席報告 : Behaviour of metals subjected to welding (1970 年 IIW 年次大会(ローザンヌ)出席報告)
- ステンレス鋼の溶接 (II)
- ステンレス鋼の溶接 (I)
- 307 両面一層SAW溶接金属における再熱部の脆化機構について : 低合金溶接金属の高靱化に関する研究(第2報)
- 306 両面一層SAM溶接金属における再熱部脆化現象 : 低合金溶接金属の高靱化に関する研究(第1報)
- 日本における調質高張力鋼の使用状況
- 247 Mn-Mo系SAW溶接金属再熱部の靭性に及ぼす化学成分の影響 : 低合金溶接金属の高靭化に関する研究(第4報)
- 210 両面一層SAW溶接金属再熱部の靭性改善について : 低合金溶接金属の高靭化に関する研究(第3報)
- インプラント試験とRRC及びJIS-y試験の比較(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- インプラント試験とRRC及びJIS-y試験の比較(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 新しい割れ指数P_による冷間割れの解析(昭和59年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 新しい割れ指数P_による冷間割れの解析(昭和59年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 岩石中を伝ぱする音波の減衰定数の測定 : 自由振動法による減衰定数の測定
- 溶接部の水素による遅れ割れ
- 146 2(1/4)Cr-1Mo鋼系サブマージアーク溶接金属の材質改善に関する研究(第1報) : 強度, 靱性に及ぼす微量元素添加の影響(1)
- 2(1/4)Cr-1Mo鋼エレクトロスラグ溶接金属性能におよぼすバナジウムの影響(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 102 ヒールラックの防止方法について
- 鋼の炭素当量と溶接部の最高硬さと割れ
- 242 熱影響部の最高かたさと炭素当量
- 私の経験
- 220 最高かたさの新しい推定式
- 105 ルート割れと最高かたさ
- 溶接入熱と拘束度を考慮した割れ指数 P_H
- 新しい割れ指数 P_H によるルート割れの解析
- 120 鋼溶接部の冷間割れとその防止方法 : 第3報 弱い拘束下の各種割れ
- 131 鋼溶接の予熱温度の推定方法
- IIW(国際溶接学会)1976 大会
- 海洋構造物用材料
- IIW 理事会 (Governing Council) 出席報告(1970 年 IIW 年次大会(ローザンヌ)出席報告)
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し