高強度鋼板のフラッシュ溶接性の検討 : フラッシュ溶接部靭性向上に関する研究(第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The development of welding technologies with high productivity is very important in the field of welding. Flash welding is essentially very fast welding and can meet this requirement. However, their weld properties, especially fracture toughness, have not been acceptable and thus the application has been limited to the field that low temperature toughness is not required. In this study, factors governing flash weld toughness have been studied using API X80 grade high strength steel. Results obtained have been summarized as follows; (1) Weld defect at the weld line has been minimized with the increase of upsetting length. The use of pre-heating process is also effective. (2) Despite of such defect delimitation, the weld toughness has still shown lower values. (3) Welded HAZ showed coarse-grained upper bainite in the as-welded condition, whose vTrs showed worse values when the notch position become closer to the weld line. Good correlation between vTrs and the prior γ grain size has been observed in the synthetic HAZ. In case of actual FBW-HAZ, while the vTrs at 3 mm or 4 mm apart from the weld line showed similar correlation with that of the synthetic HAZ, the vTrs at the weld line was much higher than this correlation line, which is caused by (he upsetting deformation. (5) According to the upsetting simulation based on the hot forging, its toughness sharply declined as the increase of upsetting length especially in the steel containing large number of inclusions. It has been considered that the weld toughness degrade due to the existence of the inclusions at the weld interface and this degradation is multiplied by the micro-structural factors, such as HAZ microstructure, grain size and localized softening region.
- 2003-05-05
著者
関連論文
- 高強度鋼のフラッシュ溶接技術 (接合・溶接技術特集)
- 短絡アーク溶接プロセスのモデリングとアークセンサ制御技術への応用 (接合・溶接技術特集)
- 高速揺動マグ溶接における短絡移行形態 : ガスパイプライン高速自動溶接におけるアークセンサ制御技術の開発(第1報)
- フラッシュ溶接部靭性に及ぼすアプセット条件の影響 : 高強度鋼板のフラッシュ溶接部靭性向上に関する研究(第2報)
- 319 高速揺動アークセンサによる揺動振幅制御 : ガスパイプラインの自動溶接技術の開発
- 高強度鋼板のフラッシュ溶接性の検討 : フラッシュ溶接部靭性向上に関する研究(第1報)
- 424 極厚鋼板の傾斜エレクトロスラグ溶接法の開発
- 製鉄機器への耐腐食・耐摩耗 溶射技術の展開 -連続鋳造機用の長辺モールドヘの溶射技術の開発-
- 221 高能率全姿勢全自動パイプライン溶接技術の開発(第2報) : 溶融池画像計測による裏波制御法の開発
- 213 PBSG加振法による溶融池の加振と振動数検出による溶込制御
- 211 エレクトロガスアーク溶接を応用した極厚銅板の狭開先溶接法の開発
- 446 PSG加振法による溶融池の加振と振動数検出による溶込制御
- 437 太径スタッド鉄筋の高品質溶接技術の開発 : 自動サブマージ・アーク・プレス溶接法の開発
- 121 アークセンサによる狭間先幅倣い技術
- 103 溶融池形状画像計測法の開発
- アプセット直前におけるフラッシュ状況の評価方法と溶接品質モニタリング・プロセス制御への応用の検討 : 薄鋼板のフラッシュ溶接現象とプロセス制御に関する研究(第4報)
- 412 極厚継手横向き自動溶接技術の開発(第2報) : オンライン視覚センシングシステム
- アプセット現象の解析と溶接品質向上へのアプセット位相制御法の提案 : 薄鋼板のフラッシュ溶接現象とプロセス制御に関する研究(第三報)
- アプセット開始前後の溶接現象と欠陥発生との相関性の考察 : 薄鋼板のフラッシュ溶接現象とプロセス制御に関する研究(第二報)
- 薄鋼板における溶接欠陥と溶接品質評価 : 薄鋼板のフラッシュ溶接現象とプロセス制御に関する研究(第一報)
- 5 ワイヤボンディングの微細化における信頼性(半導体分野における接合技術)
- プラズマ溶射法で作製した傾斜機能材料のミクロ組織
- 再現熱履歴試験法による金ワイヤーボールボンディングの熱影響部機械的特性の検討
- 404 ハイテンチェーンのフラッシュ溶接部の欠陥発生要因と防止技術の検討
- 305 薄鋼板におけるフラッシュ溶接接合面割れに及ぼす鋼材成分の影響
- 648 薄鋼板におけるフラッシュバット溶接接合面割れ(複合組織鋼板・薄板, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 309 アプセットタイミングと接合面品質との関係 : 薄鋼板のフラッシュ溶接現象について
- 247 薄板のフラッシュバット溶接現象に関する一考察
- 1 表面処理鋼板の溶接(薄板材料の溶接)
- 229 C-Si-Mn系極厚鋼狭開先溶接部の機械的性質 : 揺動アーク狭開先溶接法(LOOPNAP法)に関する研究(第4報)