ダンゴムシにおける交替性転向反応 : (5)転向反応と視覚, 触覚
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An experiment was designed to analyse what sense organ is functioning in maze turning behavior of a pill-bug, Armadillidium vulgare. The animals operated were put one by one into a maze as shown in Fig. 1. Blinding both compound eyes has no serious influence on the behavior in the maze regarding the mode, the track and the rate of progression, except for fine zigzag walking in some individuals. Extirpation of antennae, on the contrary, reduces markedly the speed of walking and makes the animal walk holding its side of anterior body close to the wall of the path. Blinding, in this case also, does not affect the behavior. When either of two antennae is extirpated, the animal behaves depending upon the tactile sense of the remaining antenna or of the body surface of operated side. Even when the animal goes straight on at T-point till it comes contact with the distal wall at right angle, the initial tactile sensation is naturally induced by the remaining antenna. Therefore, the direction of turning at T-point is determined so as to keep the antennae contact with the distal wall. These results afford direct evidences to justify the thigmotaxis theory of alternate turning response of this animal, in which the progression and turning are claimed to depend not on the visual sense but on the positive thigmotaxis based on the tactile sense of antennae or body surface.
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1957-12-15
著者
関連論文
- フナの洗滌運動に伴う中枢ニューロンの活動について
- フナの呼吸性ニューロンの活動型とその分布
- フナ体色変化の神経機構 : 交感神経幹におけるニューロン結合の解析(生理)
- フナの交感神経幹刺激と体色変化(生理・生態)
- フナ視蓋の電気刺激と体色変化 : 刺激パラメターと明化・暗化反応(生理)
- フナの体色変化と交感神経幹の活動との関係について(生理・生化学)
- フナの終脳および間脳の微小電極による刺激と体色変化(生理・生化学)
- ヒトデの眼点電位(生理・生化学)
- ウニにおける卵・精子放出の圧力
- 嗅索刺激によるフナの体色変化(生理学)
- 魚鱗黒色素胞のKイオンによる拡張(内分泌・生理)
- グッピー集団の拡散II. : 有孔隔壁を通じての一時的過剰移動現象の解析(行動・心理学)
- ウナギの入巣行動における感覚的手掛りの解析(2)(生理・生化学)
- ウナギの入巣行動における感覚的手がかりの解析(中国四国支部大会)
- 綜合討論(心理学・生態学)
- 綜合討論(生理)
- グッピー集団の拡散III. : 一時的過剰移動の視覚的要因(行動・心理学)
- 熱帯魚Pelmatochromis kribensisの社会順位の解析II. : 低照度における行動(行動学)
- 魚類黒色素胞凝集剤の作用比較(生理・生化学)
- シベリアシマリスにおけるモビングはヘビに対し特異的に行われるのか?(行動・生態学)
- シマリスEutamias sibiricusにおけるヘビ臭ぬりつけ行動の解析(行動・生態学)
- シマリスにおける種子の貯蔵行動
- オヤニラミCoreoperca kawamebariの攻撃行動に及ぼす眼状紋の効果(行動・生態学)
- 淡水魚オヤニラミCoreoperca kawamebariの闘争行動の解析(生理)
- ウナギの周囲の水中で記録される周期性電位変動
- 熱帯産タニシモドキの産卵習性の解析(行動・生態学)
- ウナギの幼魚の流水における遊泳方向の学習(行動・生態学)
- 口内哺育魚ティラピアSarotherodon mossambicusの育仔行動の解析(行動・心理学)
- 体外電極法によるウナギの呼吸・心臓電位(生理・生化学)
- メダカ鱗黒色素胞に対する自律神経剤の作用(生理・生化学)
- フナの鱗の黒色素胞脈動と2価陽イオンとの関係(生理)
- 魚鱗黒色素胞の脈動I(内分泌・生理)
- イモリの呼吸反射と感覚刺激(生理)
- ダンゴムシにおける交替性転向反応 : (5)転向反応と視覚, 触覚
- ダンゴムシにおける交替性転向反応 : (4)迷路内の経路
- 綜合討論(心理学・生態学)
- ダンゴムシによるHull's reactive inhibition principleの検討(心理学・生態学)
- ヤリタナゴ黒色素胞のBa-律動(生理・生化学)
- ヨツメの諸刺激による体色変化(生理・生化学)
- ウニ雌雄の電気的判別法の簡便型
- 熱帯魚シクラソマにみられる虹彩の暗化について(行動・生態学)
- 熱帯魚Pelmatochonmis kribensisの社会順位の解析III. : 黒色物体に対する定位(行動学)
- 熱帯魚Pelmatochromis kribensisの社会順位の解析I. : "隠れ"順位の基本的要因について(生理)