B-5-36 MMAC実証実験装置の試作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-09-07
著者
-
前山 利幸
株式会社京セラDDI未来通信研究所(KDI)
-
前山 利幸
KDDI研究所
-
國澤 良雄
KDDI研究所
-
岩崎 敬一郎
(株)京セラDDI未来通信研究所
-
加藤 正則
株式会社京セラDDI未来通信研究所(KDI)
-
國澤 良雄
株式会社京セラDDI未来通信研究所(KDI)
-
岩崎 敬一郎
株式会社京セラDDI未来通信研究所(KDI)
関連論文
- B-17-2 ソフトウェア無線技術を用いた通信機器主導型通信モード変更方法の提案(B-17. ソフトウェア無線,一般セッション)
- 逆Fアンテナを用いるCMAアダプティブアレーの3次元特性
- 逆Fアンテナを用いるCMAアダプティブアレーの動作特性
- PHS用双指向性偏波ダイバーシチアンテナにおける伝搬特性の測定
- B-5-135 ピコセルシステムにおけるチャネル割当ての一検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- B-1-271 簡易ビーム制御アンテナの制御方法に関する検討(B-1. アンテナ・伝播C(アンテナシステム), 通信1)
- パケットセルラーシステムにおける簡易ビーム制御アンテナの検討(移動通信ワークショップ)
- B-3-21 衛星通信におけるUWB適用の検討(B-3.衛星通信)
- 衛星通信におけるUWB適用の一検討
- 衛星通信におけるUWB適用の一検討(衛星通信技術及び一般)
- 5GHz帯マクロセルシステムを想定した伝搬損失特性推定実験
- B-5-225 5GHz 帯無線アクセスシステムのエリアサイズに関する実験的検討
- B-1-47 5GHz 帯高基地局高アンテナシステムのマルチパス特性
- B-1-46 5GHz 帯高基地局高アンテナシステムにおける伝搬損失の測定実験
- B-1-45 NWA システムを想定した 5GHz 帯伝搬実験
- B-1-44 5 GHz 帯屋外-屋内システムにおける浸透特性
- アンダーサンプリングにおけるサンプリング周波数選択方法の検討(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- アンダーサンプリングにおけるサンプリング周波数選択方法の検討(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- B-17-16 アンダーサンプリング型受信機におけるサンプリングジッタに関する考察(B-17.ソフトウェア無線)
- B-1-5 5GHz帯マクロセルシステムにおける伝搬モデル確立のための比較実験(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用))
- マルチバンド受信機におけるアンダーサンプリングの一検討(移動通信ワークショップ)
- マルチバンド受信機におけるアンダーサンプリングの一検討(移動通信ワークショップ)
- マルチバンド受信機におけるアンダーサンプリングの一検討(移動通信ワークショップ)
- マルチバンド受信機におけるアンダーサンプリングの一検討(移動通信ワークショップ)
- マルチバンド受信機におけるアンダーサンプリングの一検討(移動通信ワークショップ)
- B-5-57 ソフトウェア無線による CDMA2000 1xEV-DO 伝送方式実現に向けた基本試作
- B-1-41 5 GHz 帯における伝搬損失推定式の一検討 : Walfisch-Ikegami モデルの適用周波数拡張
- B-1-39 5 GHz 帯マクロセルシステムにおける遅延スプレッド分布特性
- B-1-38 端末間中継を想定した 5GHz 帯伝搬実験
- B-5-105 ピコセルシステムにおける周波数チャネル再配置アルゴリズム適用時の特性評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- B-5-176 HiSWANa方式におけるタイミング検出回路の評価
- B-5-174 HiSWANa方式における屋内伝搬実験
- B-5-79 5GHz帯OFDM伝送実験
- B-5-74 5GHz帯OFDM伝送実験用遅延プロファイル測定装置の概要
- B-17-3 能動素子を共用化したマルチモードRFフロントエンドの試作(B-17. ソフトウェア無線,一般セッション)
- システムクロックを考慮した複数信号同時受信時におけるサンプリング周波数選択方法(コグニティブ無線,パネル討論,一般)
- B-17-16 2信号同時受信におけるサンプリング周波数選択方法(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- B-17-14 マルチシステムRFフロントエンドの設計コンセプトの一提案(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- SDRプロセッサを対象としたソフトウェア自動最適化手法の提案(応用,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2008)
- SDRプロセッサを対象としたソフトウェア自動最適化手法の提案(応用,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2008)
- SDRプロセッサを対象としたソフトウェア自動最適化手法の提案(応用,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2008)
- SDRプロセッサを対象としたソフトウェア自動最適化手法の提案(応用,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2008)
- B-17-9 SDR用ソフトウェア自動最適化手法の提案(B-17. ソフトウェア無線,一般セッション)
- CDMA中継の周波数利用効率向上技術の研究開発 (第16回電波功績賞)
- 回り込み干渉抑圧機能を搭載したCDMAセルラ用リピータの開発(アダプティブ・スマートアンテナ技術)(ワイヤレスパーソナル通信におけるアンテナ・伝搬の最新技術論文特集)
- B-5-160 回り込み干渉抑圧機能を搭載したCDMAセルラー用リピータの開発(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- B-5-28 直接中継型リピータにおけるアンテナ間の所要結合量の評価
- 干渉抑圧機能を搭載したCDMA用リピータ装置の開発
- B-17-4 アンダーサンプリングにおけるサンプリング周波数選択方法(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- B-5-231 P-MP方式FWA装置に関するバッファ容量の評価
- 干渉抑圧機能を搭載したCDMA用リピータ装置の開発
- 干渉抑圧機能を搭載したCDMA用リピータ装置の開発
- 干渉抑圧機能を搭載したCDMA用リピータ装置の開発
- 干渉抑圧機能を搭載したCDMA用リピータ装置の開発
- B-7-46 ワンチップマイコンによる近距離通信用微弱無線送信機(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- パケットセルラーシステムにおける簡易ビーム制御アンテナの検討(移動通信ワークショップ)
- パケットセルラーシステムにおける簡易ビーム制御アンテナの検討(移動通信ワークショップ)
- パケットセルラーシステムにおける簡易ビーム制御アンテナの検討(移動通信ワークショップ)
- パケットセルラーシステムにおける簡易ビーム制御アンテナの検討(移動通信ワークショップ)
- パケットセルラーシステムにおける簡易ビーム制御アンテナの検討
- パケットセルラーシステムにおける簡易ビーム制御アンテナの検討
- パケットセルラーシステムにおける簡易ビーム制御アンテナの検討
- パケットセルラーシステムにおける簡易ビーム制御アンテナの検討
- パケットセルラーシステムにおける簡易ビーム制御アンテナの検討
- ピコセルシステムにおけるチャネル割当てに関する検討(移動通信ワークショップ)
- ピコセルシステムにおけるチャネル割当てに関する検討(移動通信ワークショップ)
- ピコセルシステムにおけるチャネル割当てに関する検討(移動通信ワークショップ)
- ピコセルシステムにおけるチャネル割当てに関する検討(移動通信ワークショップ)
- ピコセルシステムにおけるチャネル割当てに関する検討(移動通信ワークショップ)
- B-5-78 MMACにおけるOFDM受信タイミング回路の一検討
- B-5-77 MMAC試作装置におけるフレーム検出特性-その2
- B-1-178 電磁結合励振パッチを用いたチルト角可変型アレイ
- B-1-127 MMAC用マルチビームアンテナ
- 5GHz帯OFDMシステムにおけるマルチビームアンテナの一検討
- 5GHz帯OFDMシステムにおけるマルチビームアンテナの一検討
- 5GHz帯OFDMシステムにおけるマルチビームアンテナの一検討
- B-5-36 MMAC実証実験装置の試作
- B-5-35 MMAC試作装置におけるフレーム検出特性
- B-5-28 シンボルタイミングの適応的検出法の一検討
- B-1-36 都市内伝搬における静止時の信号強度時間特性
- PHS用アダプティブアレーアンテナ基地局における素子間隔の検討