ATM網における輻輳制御の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ATMの重要な適用範囲として、LAN間通信の高速データ伝送が考えられている。そこで伝送されるトラヒックは、図1に示すように極めてバースト性が強いものであることが知られている。これを経済的に伝送するには、統計多重効果を期待し、実トラヒック見合いで呼の要求する網内の伝送リソースを捕捉する帯域共用が有効である。その半面、セルレベル輻輳(注)が発生する可能性があり、相手端末が固定で、常時接続されているPVCサ-ビスでは、網へのセル入力を抑制する制御(輻輳制御)が必須と考えられる。ここでは、ATM通信における帯域共用PVCサービスでのセル輻輳の要因を分類し、その対処法と要求される機能について述べる。(注)伝送路容量を越えるセルが入力され、廃棄される状態。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-09-26
著者
-
福田 芳巳
日本電信電話株式会社NTTネットワークサービスシステム研究所
-
西園 敏弘
Nttネットワークサービスシステム研究所
-
竹内 浩
Nttネットワークサービスシステム研究所
-
福田 芳巳
NTT交換システム研究所
-
竹内 浩
NTT交換システム研究所
-
西園 敏弘
NTT交換システム研究所
関連論文
- B-16-12 Offer/Answerモデルを志向したソフトウェア構造(B-16. インターネットアーキテクチャ)
- B-8-22 CPLを用いた着端末のサービス拡張に関する検討(B-8. 通信方式)
- B-6-166 CPL を用いた発側ユーザによる着側サービス制御試作システムの検討
- CPLを用いた発側ユーザによる着側サービス制御の検討 : スクリプトメッセージ技術検討(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,及び一般)
- CPLを用いた発側ユーザによる着側サービス制御の検討 : スクリプトメッセージ技術検討(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,及び一般)
- CPLを用いた発側ユーザによる着側サービス制御の検討 : スクリプトメッセージ技術検討(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,及び一般)
- 複数の網形態を考慮したATM交換網デバ ッ グ手法の検討
- 公衆網におけるATM高速データ通信サービス提供法の検討
- 大規模ネットワークにおけるATMサービス提供法 : 網故障時のサービス復旧
- ATM網におけるPVC信号方式の検討
- ATM網にけおるPVC制御方式の検討
- ATM網における輻輳制御の検討
- B-16-8 セッション制御とメディア転送用 NAT/FW の連携に関する一考察
- B-7-52 SIP を活用した輻輳制御方法に関する検討
- B-16-23 プレゼンス機能と連動したセッション勧誘方式の検討
- B-16-22 設備プレゼンス及びユーザ情報を用いたストリームデータ配信方式の検討
- B-6-200 同一LAN内VoIP通信を考慮したNATの実現方式の検討
- ATM交換保守機能への管理対象(MO)の適用の検討
- 交換ノードにおけるコマンド・メッセージ処理方法の検討
- オブジェクト指向に基づく通信ソフトウェアの設計
- B-6-47 交換装置におけるサービス制御部復旧に関する検討
- B-6-172 プレゼンス情報と連携したセッション制御方法
- B-6-161 STUN におけるユーザ認証方式の検討
- B-6-91 FTTHへ向けた加入者データ管理方式に関する一考察