わが国における地質別の崩壊特性と貯水池堆砂 (その2) : 崩壊土砂の貯水池堆砂に対する寄与
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Part 1 paper shows that the volumes of slope failure products have a good positive correlation with those of sediment-loads in reservoirs in a relatively long term such as a decade. The present study examines the relationship between both parameters in a relatively short term such as a flood duration in order to clarify the contribution of slope failure volumes to reservoir sedimentation. A simulation method is applied to this study. The main results obtained are as follows. (1) A physically based river-bed fluctuation simulation method was applied to the A dam drainage basin, which is characterized with high rainfall in Japan, in order to estimate volumes of sediment-loads in reservoirs during actual floods. Three flood cases of the four showed that such calculated values were in good accordance with the comparable actual ones. Therefore, this result proved that the simulation method could properly reappear the reservoir sedimentation. (2) By using the simulation method proposed here as a methodology the volumes of sediment-loads in reservoirs of two cases, one case considering the volume of slope failure products and the other not, were compared with each other. This was done to examine a contribution ratio of slope failure volumes to those of sediment-loads in reservoirs. The result of this case study applied to the A dam drainage basin showed that the average contribution ratio was about 5-10% during a flood.
- 一般社団法人日本応用地質学会の論文
- 1997-02-10
著者
-
中島 達也
アジア航測株式会社
-
井上 大榮
(財)電力中央研究所
-
角田 隆彦
株式会社ニュージェック
-
河村 和夫
アジア航測
-
井上 大榮
電力中研 我孫子研
-
井上 大栄
(財)電力中央研究所我孫子研究所
-
角田 隆彦
(財)電力中央研究所我孫子研究所
-
友利 方彦
アジア航測(株)防災・地質部
-
河村 和夫
アジア航測(株)防災・地質部
-
中島 達也
アジア航測
関連論文
- 火山活動終了後の雲仙普賢岳・水無川流域におけるガリの一次元河床高変動計算
- P7.火山活動終了後の雲仙普賢岳・水無川流域のガリ地形変化とモデル計算(一般研究発表)(ポスター発表)(2004年度春季研究発表会)
- GISを用いた大谷崩土砂生産源対策案
- 反射法地震探査を用いた海底活断層調査の信頼性に関する検討 : 深溝断層海域延長部におけるケーススタディー
- 海域における活断層調査法の信頼性に関する検討 : 三河湾におけるケーススタディ
- 糸魚川-静岡構造線活断層系の活動モデルと今後の課題((8)活断層研究の新展開:新たな飛躍に向けて)
- 糸魚川-静岡構造線活断層系南部,白州断層の活動履歴の再検討 : 横手地点トレンチ調査
- II. 地震動・地盤と構造物の被害 : (応用地質学からの観点 : 兵庫県南部地震)
- 韓半島東部に分布する風成堆積物からみた後期更新世のレスの変動 : 主に粒度分布の解析によるレスの抽出について
- 37. 長期地質安定性に関わる要因としての活褶曲とその検討例(地質構造,口頭発表)
- プレート沈み込み境界上盤側に分布する短い活断層の特徴と成因
- P-120 1992年Landers地震時の断層変位に伴う断裂帯の形成機構と断裂帯の幅の評価(15.テクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- 2004年新潟県中越地震震源域における上部新生界の変形機構 : 模型実験による基礎的検討
- 2004年新潟県中越地震震源域における上部新生界の変形構造 : 模型実験による基礎的検討(16.テクトニクス)
- 不明瞭な活断層の調査--2000年鳥取県西部地震震源域の調査 (総特集 地震予知--予測科学の最前線と社会への適用) -- (2部 内陸地震発生予測の学問的課題--活断層評価のあり方)
- 糸魚川-静岡構造線活断層系南部・中部域における反射法地震探査
- 糸魚川-静岡構造線活断層系市之瀬断層群の最近の断層活動 : 中野地区トレンチ調査
- 2000年鳥取県西部地震震源域の活断層調査
- 2000年鳥取県西部地震に伴う導水路トンネルの左横ずれ変位
- 古くからサイトごとに地震動評価を行ってきた原子力発電所の耐震設計法 高精度で実施される活断層評価
- CLOSE UP 鳥取県西部地震の活断層調査--詳細な調査をすれば事前に地震は予測できた
- 深溝断層, 蒲郡市一色町におけるトレンチ調査
- 426 1997年鹿児島県北西部の地震に伴う斜面崩壊の特徴
- P-109 断層系の発達過程および周辺地盤の変形過程 : 模型実験・現地調査による基礎的検討
- 中海における過去8,000年間の有機炭素埋積速度 -Carbon Sinkとしての汽水域堆積物-
- 完新世中海堆積物の有機炭素濃度と有機炭素フラックス(シンポジウム「地球環境変化と有機地球化学」,第12回有機地球化学シンポジウム(南大沢シンポジウム))
- 完新世中海堆積物の有機炭素濃度と有機炭素埋積速度(予報)(第12回有機地球化学シンポジウム(南大沢シンポジウム))
- 株式会社ニュージェック
- わが国における地質別の崩壊特性と貯水池堆砂 (その2) : 崩壊土砂の貯水池堆砂に対する寄与
- わが国における地質別の崩壊特性と貯水池堆砂(その1) : 地質から見た崩壊特性
- 地球的視点で新しい流れを切り開こう
- 〈報文〉沖積河川における河床砂れきの粒度組成について(III)
- 受賞の言葉に代えて : 第11回日本応用地質学会論文賞
- リニアメントの断裂系としての特性とその評価 : 第11回日本応用地質学会論文賞
- リニアメントの断裂系としての特性とその評価
- 新第三紀・第四紀境界が変更されて意味するもの : 年代軸を取り入れた視点からの応用地質学
- 鹿児島8月6日災害における土砂災害調査報告
- リモートセンシングによる地熱変質帯の抽出
- 熱赤外線センサーを用いた斜面の土壌水分の分布特性把握に関する研究
- 小型模型水路を用いた砂防事業効果の説明
- 2000年鳥取県西部地震震源域における深部反射法地震探査