グラフに基づくデータベースのための一格納構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では,データがラベル付き有向グラフで表現されるデータベースのための格納構造を提案する.提案する格納構造では,ラベル付き有向グラフの点または枝のみに着目し,点(枝)集合を同一の点名(枝名)をもつ点(枝)の部分集合に分け,その各部分集合を指示するポインタ配列によりグラフを表現する.本論文では,性能と格納量の観点からこの格納構造の評価を行い,本格納構造を採用すると,(i)検索条件評価性能が評価される点の位置に依存しなくなること,(ii)ポインタ配列以外は連続領域に格納する必要はなく,挿入性能が良いこと,(iii)グラフの定義上の要素数が多い場合は格納オーバヘッドも少なくできることを明らかにした.本格納構造は,検索と更新がともに要求され,検索条件が固定的でない,複合オブジェクトの設計といった分野のデータベースにおいて有効である.また,本格納構造は,グラフの要素名を利用した要素への直接アクセスを可能としており,同一要素名の要素がたかだか一つの場合に特に有効である.
- 1995-03-25
論文 | ランダム
- 18.心疾患のリハビリテーション : 僧帽弁狭窄手術後患者の管理(第1回日本リハビリテーション医学会)
- 102 新しい溶銑処理法の開発と操業について(溶銑予備処理・転炉・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 66 出鋼前〔O〕と SolAl 量の関係について(転炉・連続製鋼, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- ラナトサイドAの臨床経験 : 第8回日本循環器学会九州地方学会総会
- 15) Parmanilの臨床(第7回日本循環器学会九州地方学会総会)