W-CDMA下りリンクセル間サイトダイバーシチにおけるマルチレートチャネル混在時のSIDTPC法の特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,W-CDMA下りリンクにおけるセル間ソフトハンドオーバー(SHO:Soft hand over)(あるいはサイトダイバーシチ(Site diversity))時において, 筆者らが先に提案したSHO中に各基地局(BS:Base Station)独立に高速送信電力制御(TPC:Transmit Power Control)を行うSite Independent Diversity Transmit Power Control(SIDTPC)法を用いた場合のマルチレートの個別物理チャネル(DPCH)が混在時のブロック誤り率(BLER)特性について, 計算機シミュレーションにより評価を行った. 具体的には, 下りリンクにおけるベアラの情報レートが12.2kbps, 64kbps, および384kbpsに用いるシンボルレートが30ksps, 120kspsおよび480kspsのDPCHが混在する場合のSIDTPCの効果をSSDT(Site Selection Diversity Transmit Power Control)法および従来のTPC法と比較評価した. シミュレーション結果より, 音声と高速データのトラヒックの比が6対1および3対1のとき, SIDTPC法は最大ドップラー周波数f-p=5(80)Hzの場合, 最大SHO候補BS数が3の場合において, CTPC法, SSDT法と比較して所要総BS送信電力をそれぞれ0.2(0.5)dB, 2.2(1.0)dBおよび0.3(0.6)dB, 2.2(1.2)dB低減できることを示した.
- 2001-06-29
論文 | ランダム
- 21141 2次元、3次元地形効果に着目した段差境界近傍の地震動増幅
- 21137 北摂地域における地下構造と地震動アレイ観測
- 21135 ベネズエラ・カラカス市における地震災害危険度評価に関する研究 : 微動観測に基づく地盤の周期特性と建物被害に関する基本的検討
- 21132 福井市における地震観測
- 21126 表層地盤のモデル化が地震応答に与える影響