主成分分析による頭部伝達関数の特徴量の調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ヘッドホン受聴においては, 頭部伝達関数を用いることにより, 忠実に立体音場を再生することができる. しかし, 測定した音源方向については忠実な立体音場の再生ができるが, その他の方向については再生の精度が悪くなる. 本研究では主成分分析を行ない, その重みから頭部伝達関数の特徴量を調査した. これにより, 頭部伝達関数を少ない次元で表すことが可能であることを確認した. また, 主成分重みの角度分布をフーリエ級数展開することにより, 頭部伝達関数データの補間の可能性について検討した.
- 1996-09-13
論文 | ランダム
- 707 G54 と G92 の混在ならびに切削液システムと切り粉の関係
- 13012 CAD科目スクーリング授業における課題提出ファイルの分析 : 通信教育部の建築設計教育に関する工夫(その3)(構造教育・CAD教育・e-ラーニング,教育)
- 前向き研究(prospective)による関節リウマチ手関節破壊の検討
- インターネットを用いたリウマチ膝の手術時期に関するアンケート調査の試み
- 5. ヒトT細胞によるヒト単球からの破骨細胞形成の誘導 : RAの骨破裂におけるT細胞の関与の可能性(第20回学内免疫談話会,学術情報)