五要素動脈系電気回路モデルを用いた人参湯・麻黄湯内服時における橈骨動脈圧波形の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
健常成人男性6名に対して、人参湯と麻黄湯の内服投与実験を行った。人参湯・麻黄湯にはツムラのエキス顆粒, 7.5gを用いた。内服時の橈骨動脈圧波形と1回拍出量を30分間隔で計2時間計測した。計測データより、先に著者らが報告した五要素動脈系電気回路モデルの回路定数を算出した。算出した回路定数の経過時間に対する傾向を個人別に比較検討した結果、両湯内服時における橈骨動脈圧波形変化の個人差を本電気回路モデルの中枢側と末梢側の回路定数の差として定量的に示すことができた。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-01-18
著者
-
上馬場 和夫
富山国際伝統医学センター
-
上馬場 和夫
富山県国際伝統医学センター
-
許 鳳浩
富山県国際伝統医学センター
-
笠原 宏
東京電機大学大学院情報環境学研究科
-
笠原 宏
東京電機大学情報環境学部
-
石山 仁
東京電機大学工学部
-
天野 和彦
セイコーエプソン(株)
-
上馬場 和夫
富山大学和漢医薬学総合研究所未病解析応用研究部門
-
上馬場 和夫
富山県国際健康プラザ
-
石山 仁
東京電機大学電気工学科
-
笠原 宏
東京電機大
-
石山 仁
東京電機大学 工学部 電気工学科
-
許 鳳浩
富山県国際健康プラザ 国際伝統医学センター
関連論文
- 補完代替医療(CAM)におけるQOLの意義 (看護に活かすQOLの視点) -- (関連領域からみたQOL)
- おからケーキの血糖値上昇抑制効果と官能特性
- 複合場刺激による生体の生理的変化 : クロスオーバー二重盲検試験(第16回生命情報科学シンポジウム)
- 体質に関するCCMQ質問票日本語版の臨床開発とその妥当性の検証
- 動的に有線網とのブリッジを提供する移動ホストの提案及び評価
- ラベンダーによるアロマトリートメントにおける変性意識体験の促進効果
- インド伝統医学・アーユルヴェーダの医食同源 (特集 栄養信仰)
- メッセージ駆動形IPコアインタフェースの一提案(アプリケーション1,FPGA応用及び一般)
- メッセージ駆動形IPコアインタフェース--任意精度計算機への適用 (コンピュータシステム)
- 任意精度対応準並列形乗除算機構の提案とRSA公開鍵暗号システムへの応用
- チップスライス化した高速RSA公開鍵暗号LSIの提案
- D-15-32 FPGA内実装によるマルチプロセッサユニットの基礎実習
- 血中クルクミノイドのUV検出高速液体クロマトグラフィーによる分離定量法の開発
- A-1-22 グリッドコンピュータと遺伝的アルゴリズムによる血管の回路モデルパラメータ高速決定法(A-1.回路とシステム,一般講演)
- D-7-3 グリッドシステムによる循環動態回路モデルパラメータ同定(D-7.MEとバイオサイバネティックスA(バイオサイバネティックス),一般講演)
- 拡張型動脈系電気回路モデルを用いた漢方内服時における行橈骨動脈圧波形変化の検討
- 五要素動脈系電気回路モデルを用いた人参湯・麻黄湯内服時における橈骨動脈圧波形の評価
- 橈骨動脈圧波形のローカリティによる形状分類法とその検討
- 橈骨動脈圧波形のローカリティによる血管硬化度の評価法とその検討
- MBE2000-49 五要素動脈系電気回路モデルを用いた麻黄湯内服時における橈骨動脈圧波形変化の評価
- MBE2000-48 橈骨動脈圧波形のローカリティによる血管年齢の評価法
- 橈骨動脈圧波形の局在する振幅変化による形状分類法
- 橈骨動脈圧波形のローカリティーによる形状分類法
- CIP法による壁面が振動する管内流れの並列計算
- 触覚センサシステムを用いた橈骨動脈圧波形の時間周期数解析による脈波形状の分類法
- 橈骨動脈圧波形の時間周波数解析と東洋医学の脈診法との対応
- 五要素電気回路モデルによる大動脈圧波形の非侵襲的推定法
- 超音波画像法を応用した脈診時における橈骨動脈周辺組織の変位量の定量化とその検討
- 橈骨動脈圧波形から導いた拡張型動脈系電気回路モデルによる循環動態の非侵襲的評価法
- 橈骨動脈における圧脈波波形の解析II
- 循環動態の無侵襲的測定のための橈骨動脈周辺組織の可視化
- 橈骨動脈圧波形から構築した五要素電気回路モデルによる循環動態の非侵襲的評価法
- 歪率による脈波形状の定量化法 : 工学的手法を用いた脈波形状の定量化
- 任意精度計算機アーキテクチャの提案(コンピュータシステム技術,FPGA応用及び一般)
- 規則性予見演算器(演算器最適化設計,FPGA応用及び一般)
- GALSシステムにおける非同期バスの実装(バス・配線アーキテクチャ,FPGA応用及び一般)
- 入出力間規則性予見方式による回路設計法 (集積回路)
- 入出力間規則性予見方式による回路設計法 (電子部品・材料)
- 規則性予見減算器
- 2C-8 インスタンスモデルベースのクラス図検証システムの構築
- 対話的にオブジェクトモデルを確認するためのインスタンス図導出システムの作成
- オブジェクトモデルの演繹的確認法とその有効性の検討
- オブジェクト指向開発技術の問題点の分岐と解決法の提案 : エレベータ作業計画作成システムの移植・拡張の事例による
- オブジェクトモデルの演繹的確認のためのインスタンス図生成手法
- オブジェクトモデル作成時の過程における四要素の役割分担についての考察
- オブジェクトモデル作成時の過程とその支援機能の検討
- 健常男性への炭酸温水足浴による循環系と自律神経の急性変化
- 寝室温度の早朝血圧上昇に対する影響
- 健常成人男性における抗酸化ビタミンの薬物動態と複合効果
- 206 鍼灸のヒト脳高次機能調節作用(I) : 鍼刺激の影響
- アーユルヴェーダ (相補・代替医療の現況をみる--日常診療で知っておくべき多種多様のCAMを解説します) -- (アジアの伝統医学)
- 2-IV-28 ウコン錠摂取後の非環式レチノイド・ゲラニルゲラノイン酸の血中濃度の変動(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 臨床薬理試験における自覚症状の発現について
- ベビーマッサージ(タッチ・コミュニケーション)の持つ大きな可能性
- 伝統医学的療法による変性意識体験と癒しロボットの効果の仕組み : 生命情報のレベルからのアプローチ(特別講演2)(第17回生命情報科学シンポジウム)
- 健常男性への炭酸温水手浴と足浴による生理的変化の差
- 麻黄湯の循環動態および誘発電位における影響
- 第1相臨床試験のボランティア管理における東洋医学的非薬物療法の意義
- 橈骨動脈圧脈波解析による循環系薬剤の作用の非観血的評価
- グローブジュース法による2種の酸性電解生成水溶液の手指消毒効果について
- 総合的な温泉療法の健康増進効果に関する検討
- C-08 防風通聖散の証のバイオマーカーについての考察 : 120例のダブルマスクトRCTの結果から(臨床系,一般演題口演,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- なぜ,今,日本漢方か : 世界各国の医師が日本漢方を選ぶ理由と自国の事情あるいは普及(東洋医学の広場)
- 循環動態パラメータによる脈波形状の一定量化法 : 四要素集中定数モデルのパラメータを用いた脈波形状の定量化
- (21世紀のヘルスケア)第2部 論文 21世紀のヘルスケアにおけるアーユルヴェーダの可能性
- ハーブティーの QOL 増進効果 : ―睡眠の質に関するパイロットスタディ―
- 中高年女性を対象とした温泉入浴と生活・運動指導による総合的健康教育 : 3ヶ月間と6ヶ月間介入の無作為化比較試験
- 足浴による温度依存性の循環系の変化--全身循環、脳循環、末梢循環の変化について
- 218 ヒトにおける防風通聖散の抗酸化作用(50 薬理(2))
- 外治法による生体の変化 : 薬浴による呼吸・循環・自律神経系・免疫系の変化 : 和漢薬資源の適正使用
- 205 桂枝茯苓丸の高次脳機能への影響
- P-53 脈で診る漢方薬の作用
- P-28 麻黄湯のヒト脳高次機能と循環器系への作用(第 2 報)
- クルクミン製剤の剤型によるバイオアベイラビリティと抗酸化能の違い
- 足浴による身体諸機能の反応 (第1特集 足浴をきわめる)
- 炭酸泉足浴と淡水足浴による生理・心理・生化学的変化の比較
- 208 中医体質調査票日本語版の開発とその性能の検証(その他1,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 薬浴による生体の生理的変化
- 世界の薬湯
- 足浴による温度依存性の生理的変化 : 胃電図と空腹感の変化について
- 足浴による温度依存性の生理・心理学的変化 : 脳波、脳循環、心拍変動、快適度の変化について
- 足浴によるストレスマーカーの変化 : 唾液中IgA、尿中8(OHdG)、自律神経バランスについて
- 東洋医学と健康 : 未病を治す
- P-17 橈骨動脈波解析による〓血評価の試み
- 30C-12 方剤薬理の総合的研究 (VII) : 循環動態における影響
- 30C-11 方剤薬理の総合的研究 (VI) : 随伴陰性変動における影響
- 30C-10 方剤薬理の総合的研究 (V) : 視覚誘発電位における影響
- 足浴による温度依存性の循環系の変化 : 全身循環、脳循環、末梢循環の変化について
- 209 交感神経β_3受容体遺伝子多型と防風通聖散の効果との関連(48 内分泌・代謝)
- 香りによる脳循環動態と胃運動への影響
- P-41 麻黄湯の高次脳機能への影響と血中主成分濃度との関連
- P-46 方剤薬理の総合的研究 (II) : 事象関連電位に対する影響
- 日本語版WHO-QOL-26の構成妥当性の再検討
- 睡眠の質と心拍変動の1/fβリズムの関連について
- 統合医療の雛形としてのアーユルヴェーダ
- インド伝統医学における機能性食品素材とその利用 (特集 世界の有用植物とその利用)
- アーユルヴェーダのハーブ研究 その現状と展望 (特集 ハーブの機能と応用)
- インド伝統医学アーユルヴェーダの新たな側面
- 中高年女性を対象とした温泉入浴と生活・運動指導による総合的健康教育 : 3ヶ月間と6ヶ月間介入の無作為化比較試験
- 炭酸泉足浴と淡水足浴による生理・心理・生化学的変化の比較