移動体通信用指向性切換型平面アレーアンテナ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
移動体通信ではフェージングによる通信品質の低下を防ぐために干渉波の除去技術が重要になる.切換え可能な複数の指向性を有するアンテナを用いて干渉波を除去する指向性切換えアンテナは,四つの直線状磁流と90°ハイブリッド結合器による4方向指向性切換え型平面アンテナの概念が既に提案されている.本論文では,磁流アレーアンテナの素子アンテナに適した広帯域な平面型アンテナ素子と,改良されたアレー素子配置を提案し,4素子アレーアンテナにより4方向型指向性が得られることを確認している.アンテナの固有値は2次元近似による有限要素法で求め,アンテナの無負荷Q特性についても評価している.また素子間相互結合を無視した磁流モデルによりアレーアンテナの指向性を評価し,実験とよく一致することを確認している.更に指向性枝間の相関係数と誘電体を用いたアンテナの指向性についても考察している.
- 1996-09-25
論文 | ランダム
- E41-05 1988 年雌阿寒岳小噴火前に観測された単周期地震
- 10Years After 'Hello, how low?': 路上のソニック・ユース
- 教育委員会と大学の連携協力による課題探究型研修カリキュラム開発 : 10年経験者研修モデルカリキュラムの提案 ( 教育委員会・大学・研修教員・学校の協働に基づく課題探究型研修カリキュラムの開発と実践の探究)
- II. 教師の生涯発達に対する岐阜大学教育学部の貢献の可能性を探究する(3) : 教育委員会と大学の連携協力による課題探究型研修カリキュラムの開発 : 10年経験者研修モデルカリキュラム開発プログラムの構想 (教師の生涯発達と共に歩む教育学部の構想と実践 : これからの教育学部の在り方を探る 第1部 教師の生涯発達を支える教員研修の在り方 : 教育行政・大学・学校教育の各サイドから)
- 18.岐阜県における教育委員会-大学の連携による現職教員研修の展開 : 10年経験者研修を中心とする岐阜大学の取り組みとe-Learning活用(研究発表III : 教員養成・教員研修)(主題「教員養成・現職教員研修とe-Learning及びICT利用の教育実践」)