白黒静止画像における客観的画質評価尺度の推定改善の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では, 白黒静止画像に対する客観的画質評価尺度 (PQS) における推定精度の改善を検討する. まず, PQSの推定精度を議論するために主観評価実験を詳細に行い, 評価データの種々のばらつきを検討した. つぎに, PQSの画像内容依存性を改善するために, 画像のテクスチャ特徴量を新しく導入し, これと基礎ひずみ要因とを併用し, ロジスティック関数と線形重回帰モデルとを組合せた非線形重回帰モデルを仮定したPQS_<new>を提案した. 実験データより, MOSとの相関係数は0.98と非常に高く, 平均誤差も大幅に改善された. 更に, PQS_<new>は未評価 (オープンデータ) の画像に対しても, MOSとの相関係数が0.81と比較的良好な結果が得られた.
- 1997-06-25
論文 | ランダム
- 座談会 肺癌治療における分子標的治療薬の現状と将来展望
- 非小細胞肺癌患者を対象としたS-1とシスプラチン併用の第I/II相試験 (Step1)(2 抗癌剤と化学療法, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 固形癌患者を対象とした Cetuximab の第I相臨床試験 (EMR62202)(分子標的治療の新しい展開, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 6.非切除肺癌の治療ガイドライン(ガイドラインからみた肺癌外科の構築)
- ゲフィチニブ(イレッサ)投与による急性肺障害/間質性肺炎の検討(WJTOG study)(Gefitinib(Iressa)をめぐる諸問題)