バイオインフォマティックスから自然言語処理ヘ : パタン認識技術の新しい地平
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Vapnikによって提案された統計的機械学習手法であるサポートベクトルマシン(SVM)は,様々な問題に適用されてその有効性が検証されつつある.このSVMの大きな特徴の一つは,特徴空間の次元に比べてサンプル数が少ない場合,即ちいわゆるサンプルの分布がスパースな場合にも高い汎化性能を示すことにある.既存の機械学習手法の多くにおいて弱点とされていた高次元特徴空間における汎化性能の問題を克服したことで,パタン認識技術の適用領域は大きく広がった.本稿では,パタン認識技術の新しい応用先としてバイオインフォマティックスと自然言語処理を取りあげ,現在研究を進めている具体的な課題としてDNA発現解析と質問応答システムについて紹介する.また,それらを取り巻く環境,今後の課題についても触れる.
- 2002-09-12
論文 | ランダム
- 光素子センサ-を用いた大型土木構造物の3次元変位測定システムの開発に関する研究
- ダムコンクリ-トのポンプ圧送工法への流動化剤の適用について
- コンクリ-ト (技術基準へのアプロ-チ) -- (技術基準の変遷とその果たした役割--分野別にみたわが国の発展小史)
- 研究グループ紹介 茨城県工業技術センター
- メダカwnt遺伝子のクローニング