全光2R中継器を用いた長距離コヒーレント伝送実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コヒーレント光増幅中継方式においては、自然放出光雑音等に起因する信号光の強度雑音が、非線形光学効果の一つであるカー効果を介して位相雑音に変換される現象により、数千kmに伝送距離限界が生じる。上記現象によりコヒーレント方式はその数多くの特徴を認められながらも、実現が困難な状況となっている。しかしながら本現象は信号光の強度雑音を抑圧することにより回避可能であり、この度注入同期型レーザ(Injection-Locked Laser;ILL)を全光2R中継器として用いて強度雑音を抑圧することにより、これまで回避不可能であると考えられていた上記現象による伝送距離限界を、大幅に改善できることを実験的に確認したので報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-03-11
著者
関連論文
- B-17-26 コグニティブ無線における制御情報に関する一検討(コグニティブ無線特別セッション,B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- B-17-23 コグニティブ無線におけるパケットスイッチ実現方法の一検討(コグニティブ無線特別セッション,B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- 注入同期型レーザのテラビット光伝送への応用
- 全光2R中継器を用いた長距離コヒーレント伝送実験
- 全光2R中継器を用いた長距離コヒ-レント光通信方式伝送実験
- 波長多重技術を用いた長距離コヒ-レント光通信システム伝送実験
- 2.5Gb/s×8波,1056kmコヒーレントWDM方式伝送実験
- 超多重、長距離コヒーレント光通信システムに関する検討
- 周期的分散スロープ補償を用いた10.66Gbit/s20波長多重9064km伝送実験
- 長距離波長多重伝送の累積分散耐力に関する一検討
- 分散スロープ補償回路を用いた10Gbit/s10波長多重6000km周回伝送実験
- 0.98μm励起EDFAと1.48μm励起EDFAを組み合わせた伝送路を用いた5Gbit/s16波長多重7300Km伝送実験
- EDF内AI添加濃度の利得広帯域化に与える影響
- B-10-55 高利得EDFAにおける入力アイソレータによる雑音特性劣化抑止効果(B-10. 光通信システムB(光通信))
- B-10-44 長中継間隔システム用増幅方式の比較検討(B-10. 光通信システムB(光通信))
- B-10-111 陸上海底統合光ネットワークテストベッド実験
- B-10-157 太平洋横断テラビット(100x10.7Gbit/s)光伝送
- 30nm C-band超広帯域光中継器を用いた1Tbit/s(100×10.7Gbit/s)、6,200km伝送実験
- 大洋横断波長多重伝送システムにおけるアクティブ利得傾斜制御器の挿入間隔に関する検討
- B-10-87 広帯域EDFAと低分散スロープファイバを使用した500Gbit/s (50×10Gbit/s), 4000km波長多重伝送
- B-10-110 大洋横断波長多重伝送システムにおけるアクティブ利得傾斜制御器に関する検討
- 利得等化デバイスを用いない広帯域大洋横断光増幅中継伝送路に関する一検討
- 980nm励起低雑音広帯域化EDFAを用いた光増幅中継系による2.5Gbit/s, 40WDM, 12000km伝送実験
- IM-DD方式を用いた長距離波長多重伝送実験
- エタロンフィルタによる光増幅器の利得平坦化
- 二波長多重信号の伝送特性同時測定と伝送特性の相関評価
- 励起波長の異なる光増幅器の複合接続による利得平坦化
- 波長多重技術を利用した長距離大容量IM-DD伝送実験
- 波長多重技術を利用した光増幅伝送路のアップグレード可能性の検討
- 10Gbps8波長多重1,000km 長距離伝送実験
- WDM-PONにおけるインサービス光パス監視法
- 光ネットワークに適用可能な高精度障害点評定方式