視聴覚融合のための適応フィルタ法の拡張
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
視聴情報をもとに,妨害音下で,目的音を抽出する適応フィルタについて研究している.目的音のエンベローブのみに相関をもつ信号α(t)を用いてフィルタ係数を決定するCue Signal法を提案し,種々の応用を試みてきた.しかし,これまでの方法は,平均2乗誤差を最小とする学習法であったため,目的音に対する周波数特性が劣化する(SN比の低い周波数帯域の利得が抑制される)という問題があった.例えば,白色雑音下で音声を抽出しようとすると,数kHz以上の帯域では音声パワーが小さいため,フィルタは全体としてはローバス特性となってしまい,これは,2乗誤差最小の規範では正しい解なのだが,フィルタ出力を人間が聞きとる場合を考えると好ましくない.そこで,目的信号の劣化量を重複できるようにCue Signal法を発展させることを試みたので報告する.[figure]
- 1995-03-27
論文 | ランダム
- 24aYN-6 金属表面上に吸着されたナノチューブの電子構造(ナノチューブ物性1(電子物性・構造他),領域7(分子性固体・有機導体))
- 28aXT-4 シリコン結晶中の複原子空孔の生成メカニズム : O(N)タイトバインディング法によるシミュレーション(格子欠陥・ナノ構造)(領域10)
- 29aZB-9 空隙充填によるチューブ電子構造制御
- 25pWD-15 BN-グラファイト界面における強磁性状態
- 25pW-7 グラファイトネットワークにおける表面状態 : カーボンからヘテロ系まで