ウェーブレット変換を用いた重心動揺の解析に対する一検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人の直立姿勢制御を反映した重心動揺の,外部情報による影響に関する研究が行われている。重心動揺などの不規則信号は, 外部情報を与えた時の変化が一時的であることも予想されるので,その解析には時間分解能の高い手法が望ましい。ウェーブレット変換は,信号を時間と周波数の両面からとらえ,時間分解能を高めた解析手法として注目されている。本稿では,聴覚情報である音楽を聞かせた場合の重心動揺の解析に,ウェーブレット変換を用いて検討を行った。
- 1996-03-11
論文 | ランダム
- 地域における保育園の実践活動--八戸市の事例を中心に
- 光ディスクの構造と記録・再生原理 (特集 大容量化を目指す光記録メディア材料)
- 地盤・杭・建物の一体モデルの実施例 (特集 土・地盤の学問から学ぶ建築基礎設計) -- (建築設計者が知りたい土質・地盤のQ&A)
- 集合住宅 段差に対応できるバリアフリー対応スラブ (特集 多様な要求に応えるスラブ設計入門) -- (最近の設計事例に学ぶ)
- 施工(品質管理) 杭基礎の施工管理ポイント (特集 これからの建築基礎構造--杭基礎を中心に)