バックプレッシャ機能を有するATM LANスイッチの性能評価 : 平均パケット遅延時間とパケット廃棄率
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
より高速な次世代LANとして、現在注目されているATM LANにおけるトラヒック制御方式としては、網が輻輳に陥ってから制御を施す輻輳適応型制御方式が有効であると考えられる。本稿では、その実現方式の1つとして、入出力双方にバッファを有するATMスイッチのバックプレッシャ機能を付加した方式を対象とする。このようなスイッチにLANでは必須であるバースト性を持つトラヒックを収容した時の平均パケット遅延時間および平均パケット廃棄率を数学的解析手法を用いて導出し、その評価結果を示す。
- 1994-05-26
論文 | ランダム
- 106 遺残結石の対策と問題点について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 12 我々が経験した選択的近位側迷走神経切断術後の再発潰瘍症例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 392 胃切除後縫合不全および膵炎に関連した腹腔内大量出血について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 47 非開放性1列層々吻合による食道吻合術の問題点とその対策(第16回日本消化器外科学会総会)
- INTERVIEW こう見る資源高 高橋進 日本総合研究所 副理事長 柴田明夫 丸紅経済研究所 代表 (資源「再」バブル!) -- (マクロ編)