上位層にデータ転送レイヤを考慮したABTの性能評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ABT(ATM Block Transfer)は、ATMネットワークにおいてバースト性の高いデータ転送に有効なプロトコルと考えられる。これまでの研究によって、ATMサービスクラスとしてのABTの性能は明らかになってきたが、実際には、ABTとは別に独自の輻輳制御メカニズムを持つ上位のデータ転送レイヤも考慮する必要がある。本稿では、近年急速に普及しているインターネット上で用いられるTCP(Transmission Control Protocol)を上位層として考慮した場合のABTの性能を明らかにする。その結果、ABTの持つ再送メカニズムにより、輻輳制御はABTで行われ、TCPはエラー回復制御プロトコルとして動作するため、TCPの輻輳制御を用いることなく安定した性能が得られ、輻輳制御とエラー回復制御の分離が円滑に行われることを示す。
- 1998-03-20
論文 | ランダム
- 子どものちから(27)子どものちから--発育面,とくに個人評価について
- サイトカインシグナル阻害因子SOCS-1によるLPSシグナルの制御
- コンバージエントホールコリメータの特性
- 呑気症 (特集 ストレス関連疾患) -- (ストレス関連疾患の診断と治療)
- 歯科口腔外科 舌痛を訴える患者への対応について教えてください (特集 こんなとき先生ならどう対応しますか--プライマリケア診療で困ったときに) -- (対応に苦慮する症候・疾患の診療のコツ--プライマリケアにおける外来診療のコツ)