音素・文字間の遷移情報を用いた単語認識の性能予測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では,音素・文字のセグメンテーションが完全で音素・文字間の遷移の有無を用いた単語認識における,音素・文字認識率と単語認識率の関係を,タスクの近距離単語数を用いて理論的に推定する方法を提案する.単語辞書を用いた場合の単語認識率は,辞書中の近距離単語数を用いた評価式により推定することができる.しかし,従来の単語認識率の評価式では,音素・文字認識率が低くなるにつれて,また,近距離単語数が増加するにつれて,推定精度が急激に劣化する.そこで,本論文では推定精度を高めた新評価式を提案する.また,本論文では遍移情報によって生成可能な系列を単語辞書の項目とみなしているが,その数は長さに対して指数関数的に増加し,近距離単語数を求めるのは困難である.そこで,本論文ではそれを多項式時間で計算するアルゴリズムを提案する.音素の三つ組(trigram)を用いた場合の,日本語重要語約5,000語における音素認識率90%での推定単語認識率は,本方法で約72%,従来法で約66%,シミュレーションでの単語認識率は約78%であり,本方法が従来法よりも良い近似を与えることが明らかになった.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1993-06-25
著者
-
曽根 敏夫
Graduate School Of Information Science Tohoku Univerisity
-
曽根 敏夫
東北大学電気通信研究所
-
大槻 恭士
山形大学 工学部
-
牧野 正三
東北大学応用情報学研究センター
-
大槻 恭士
東北大学応用情報学研究センター
-
伊藤 彰則
東北大学情報処理教育センター
関連論文
- 確率尺度によるDPマッチングを用いた音素のセグメンテーション
- 音素の持続時間と連接情報を用いたセグメンテーション
- CLAIDHA型ラウドネス補償デジタル補聴器の臨床的評価について
- ラウドネス補償型デジタル補聴器CLAIDHAの臨床応用 : その補聴概念とフィッティング法の現況について
- 言語による音源情報の予示が環境音の知覚に与える影響
- 一段階細分化評定尺度法によるラウドネス関数の測定
- 親密度と音韻バランスを考慮した単語了解度試験用リストの構築
- 難聴耳の音圧弁別閾と補聴処理の影響について(第2報)
- オクターブ間隔の成分からなる複合音のピッチおよび音色の知覚
- III 自動車走行騒音のパワーレベルとスペクトル (道路騒音の予測 : 道路一般部を対象としたエネルギーベース騒音予測法 : (日本音響学会道路交通騒音調査研究委員会報告))
- オプティカルフローとHMMを用いた駅名発話画像認識の試み
- オプティカルフローとHMMを用いた駅名発話画像認識の試み
- 方向量子化探索手法(VQSM)を用いた4足ロボットの歩行パターン自己形成
- 長さの異なるセグメントを組み合わせた音声認識のための特徴ベクトルの構成法
- ニューラルネットを用いた移動ロボット車の動的環境における走行制御法
- SP2000-24 文間のハミング距離に基づいた言語モデルの評価尺度
- ニューラルネットを用いた移動ロボット車における軌道生成時間の短縮
- ニューラルネットワークを用いた顔の向きによらない人物画像の識別
- 音声認識のための特徴ベクトルの構成法の検討-第3報
- セグメント単位入力におけるセグメント形状の検討
- ケプストラムとデルタケプストラムから成るセグメントの性質 : 対称型と非対称型の比較
- ファジィ学習同定法のステップゲイン推定に関する考察
- 難聴耳の音圧弁別閾と補聴処理の影響について
- CLAIDHA型補聴のマスキングパターンに与える影響
- マスキング下の音圧弁別域に対する対側耳音刺激の影響
- 音像距離の相対知覚に関する一考察
- 三角波で変調したAM音の音色知覚空間
- 高次高調波成分のみからなる複合音の音色知覚過程とそのモデルに関する検討
- 側方抑制を考慮した音色弁域推定モデル
- 高次高調波成分のみからなる複合音の音色弁別過程に関する一考察
- 電話受聴におけるラウドネス補償型補聴方式の効果について
- 感音系難聴者における広帯域音のラウドネス知覚に関する一考察
- 基本周波数が異なる複合音のスペクトル包絡の形状と音色の対応に関する一考察
- バイノーラル再生を利用した主観実験による音場シミュレータの性能評価
- 広帯域雑音のスペクトル包絡と音色の知覚過程に関する考察
- 高次高調波成分のみからなる複合音の音色弁別過程に関する一考察
- 小型ヘッドホンの微小なビリつき音の検出手法
- マスクトスペクトルの保存条件に基づくラウドネス回路の特性設計に関する考察
- 損失を考慮した直角曲がりダクトの透過損失の推定方法
- 一段階細分評定尺度法によるラウドネス関数の測定とその臨床応用
- ランダム化最尤適応法を用いたbinaural pitch match test
- Forward Masking下の信号聴取で観察される対側耳音刺激の効果
- ラウドネス補償特性を有するディジタル補聴器の一構成法
- Delayed-x LMSアルゴリズムの収束速度に関する検討
- 参照信号間に相関がある場合のFiltered-x LMSアルゴリズムの収束速度の改善法
- Delayed-x LMS アルゴリズムの適用条件に関する検討
- 二次音源の数と制御点の数が異なる場合のANCシステムの収束特性
- 第14回ISO/TC 43/SC 1及びISO/TC 43総会報告
- ファジィ制御を用いた学習同定法のステップゲイン修正法
- 吸音性壁面内部の音の伝搬を考慮した閉空間音場の数値解析
- Wavelet変換を用いたSpectral Subtractionによる音声強調
- セカンダリーパスの影響削減によるLMS型アルゴリズムを用いた騒音のアクティブ制御の収束特性の改善
- フィルタードXLMSアルゴリズムを用いた能動騒音制御システムの消音性能にモデリングエラーが及ぼす影響
- 予備認識結果にもとづく持続時間予測の音素認識における効果
- ケプストラムベクトルにおける個人性の分析
- 入力の発声速度を考慮した単語音声認識
- 音素・文字間の遷移情報を用いた単語認識の性能予測
- カテゴリ間の遷移情報を用いた文認識系の能力評価法
- 言語情報を利用した文字認識における文字認識率と単語認識率の関係
- 第13回ISO/TC43/SC1及びISO/TC43総会報告
- 聴覚障害者の聴覚特性評価のための音素グルーピングの体系の提案
- The Sixth WESTPRAC : 第6回西太平洋地区音響学会議
- インターノイズ94を振り返って
- インターノイズ94開会式・閉会式
- The Fourth WESTPRAC : 第4回西太平洋地区音響学会議
- 騒音と建築音響に関する ISO シドニー会議
- 日韓音響学ジョイントシンポジウム
- クロストーク(まじる)
- 聴覚・オージオロジーに関する規格 (音響測定に関する国際規格と国内規格)
- The Third WESTPAC : 第3回西太平洋地区音響学会議
- 環境騒音の記述と測定 : ISO 1996
- 自己発声時の聴覚保護作用に関する考察
- 個人の環境騒音暴露における発声音の割合とその影響 : 騒音暴露と個人の反応に関する研究 そのII
- 自由音場における純音の最小可聴値
- 頭部伝達関数の模擬によるヘッドホン再生音像の定位
- 多点制御を用いた頭部伝達関数模擬における物理的模擬精度と聴感上の模擬精度
- 頭部の位置ずれを考慮した頭部伝達関数模擬手法における音源配置の影響について
- 能動騒音制御システムにおけるプライマリー及びセカンダリーパスの最適なオンライン同定
- 評定尺度法を用いたラウドネス補償関数の推定
- 2段階評定尺度法と1段階評定尺度法によるラウドネス関数の測定
- 境界要素法を用いた3次元閉空間音場インパルス応答の推定手法について
- 近距離音像の相対距離知覚に関する考察
- 恒常法による心理音響実験の結果に最尤推定を適用した場合のパラメータ推定誤差の検討
- 空間サンプリング定理を考慮した音場制御における音源配置
- 等ラウドネスレベル曲線の見なおしについて (音響分野における計測法を巡って)
- 計量心理学の音響学への応用小特集号に寄せて (計量心理学の音響学への応用)
- 第11回 ISO/TC43/SC1 及び ISO/TC43 総会報告
- ISO TC 43 SC 1 および ISO TC 43 総会報告
- 騒音・振動の評価手法 : 文部省科学研究費「環境科学」特別研究
- 片近傍場における1次元振動インテンシティの4チャネル法計測に伴う誤差
- ディジタル信号処理を用いた音響系の模擬法について
- 正中面における合成音像制御に関する一考察
- 正中面におかれた2音源による合成音像定位
- 音源方向推定における音源移動の影響
- 短時間振幅スペクトル推定を用いた2チャネル音声強調法について
- 1次元振動インテンシティにおける減衰波成分の影響
- Bussgangアルゴリズムに基づくブラインドデコンボリューションを用いた音声強調の実現
- 学習同定法のステップゲインと雑音の関係について
- 等価音響アドミタンスを用いて帯板の音響特性を表したときの音場解析の精度
- 壁面音響特性評価のための等価音響アドミタンスの提案