音響信号を対象としたリアルタイムビートトラッキングシステム : コード変化検出による打楽器音を含まない音楽への対応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では, 打楽器音を含まない音楽音響信号に対してリアルタイムビートを認識するビートトラッキングシステムについて述べる.ビートトラッキングは, さまざまなアプリケーションにおいて有効なだけでなく, 計算機による音楽認知モデルを構築する第1段階としても重要である.従来研究の多くはMIDI信号か打楽器音を含む音響信号を対象にしており, 打楽器音を含まない複数の楽器による音響信号を扱うのは困難であった.本研究では, 音源分離が困難な音響信号に対して音楽的判断をするために, 周波数スペクトルの時間軸をビートの時刻で分割して解析することで, コード名にシンボル化しなくてもコード変化を検出できる手法を提案する.これにより, 各ビートが強拍か弱拍かを判定でき, ビートのさまざまな解釈の可能性の中から適切なものを選択できる.並列計算機上に実装したシステムに対し, ポピュラー音楽のコンパクトディスクからサンプリングした多様な楽器音や歌声の含まれた音響信号を入力して実験した.その結果, 40曲中34曲に対して適切なビートを得ることができ, コード変化を検出しない従来システムに比べて認識精度が大幅に向上した.
- 1998-02-25
論文 | ランダム
- 723 清酒醗酵プロセスにおける適応的制御システムの開発
- 722 清酒醗酵プロセスにおける比重及びアルコール分のオンライン計測システムの開発
- 248 清酒醗酵プロセスにおけるファジィ制御システムの開発
- 338 Asp. oryzae とRhi. javanicus の細胞融合株が生産する有機酸の同定と生成経路について
- 561 固定化酵母による清酒醸造 : 液化〓液を用いた並行複醗酵での高濃度アルコール生産