カオスの計算機援用証明
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
カオス理論は力学系理論、エルゴード理論など枠組みとして非常にきれいに整備されている。しかし、現実の系をモデル化した方程式に適用するに当たって、枠組みを適用する前提が成立するか否か厳密に証明するの極めて困難なことが多い。精度保証付き数値計算に基ずく計算機援用証明は力学系の不変集合の存在証明などに応用が試みられている。ここでは、その例として常微分方程式のコネクティングオービット(ホモクリニック軌道、ヘテロクリニック軌道の総称)の存在証明の数値的検証例を示す。コネクティングオービットの存在証明はカオス理論の最も基本的な問題の一つであるが、極めて困難な問題で現実的な系において数学的に厳密に実行された例は極めて少ないと思われる。
- 1995-10-24
論文 | ランダム
- 農村地域における公共交通路線維持方策に関する研究
- 交通運輸政策の大転換--需給調整規制廃止関連法成立 (特集1 第145回国会の論議の焦点(上)) -- (社会)
- 各交通モードにおける需給調整規制廃止後の制度設計 (特集 規制緩和は何をもたらすのか)
- 21世紀の航空運送事業に向けて--需給調整規制の廃止など,一層の規制緩和を推進--航空法の一部を改正する法律(平成11.6.11公布,平成11.7.1施行,法律第72号)
- 乗合バス需給調整規制は廃止へ--地方分権委で運輸省ヒアリング