ATM網におけるレート型輻輳制御方式の安定性解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
レート型輻輳制御方式は、ABR(Available Bit Rate)サービスクラスに適用されるフィードバック型の輻輳制御方式である。レート型輻輳制御方式の動作が不安定になると、コネクション間の公平性が低下し、サービス品質(Quality of Service)が予測できなくなるといった問題が生じる。しかし、レート型輻輳制御方式の性能が不安定になる理由はこれまで明らかにされていない。そこで本稿では、我々がこれまでに提案している解析手法を拡張することによって、レート制御方式の安定性に関する検討を行う。送信側端末の制御用セル送出方式としてカウンタ方式およびタイマ方式を用いた場合の性能評価を行い、レート型輻輳制御方式の不安定性はカウンタ方式を用いた場合にのみ発生することを明らかにし、既存のレート制御方式の本質的な問題点を指摘する。
- 1998-03-20
論文 | ランダム
- Separation of the constituentobases of deoxyribonucleic acid by ion exchange chromatography and its application to practical analyses
- 紫外吸収スペクトルによるフーゼル油の解析
- 133. 泌尿器科領域に於けるPhosohataseの組織化學的研究(第4報)(一般演説,第39囘日本泌尿器科學會總會(第13囘日本醫學會總會第30分科會))
- 大気中反応焼成によるSr-Zn-W型フェライト粉末の磁気特性ならびにボンド磁石の作製(ハード磁性材料)
- 泌尿器領域に於けるフオスフアターゼの組織化學的研究(豫報)