コーンビームCTによる血管3次元画像解析システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では、コーンビームCTで計測した高精度な血管3次元画像を用いて血管の診断や治療を支援する3次元画像解析システムについて述べる。コーンビームCTはX線源と2次元検出器からなる高速回転撮影装置で撮影したコーンビーム血管造影画像からショートスキャンのコーンビーム画像再構成法を用いて血管3次元画像を得るものである。画像解析システムはこの血管3次元画像から血管走行方向の抽出、血管断面積の計測、血管経路の選択や経路の距離計測、病変の形態や容積の計測を行う。これらは3次元2値画像の細線化、3次元線図形の距離変換、3次元線図形のグラフ表現に基づいている。これらの手法を患者の腹部血管に適用し、血管の診断や治療計画を支援することに有効であることを示す。
- 1994-11-08
論文 | ランダム
- 名古屋市廃棄物減量化政策に関する政策評価 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 児童発達講座(16) 乳幼児の精神発達 : 精神分析的な観点から(1~3才)
- 人工市場の作り方 : ヤッコーと呼ばれないために(「マルチエージェントシミュレーションの社会システムへの応用特集号」)
- 人工市場と実験市場の出会い : 模擬トレーディング実験による新しいエージェントモデルの提唱(マルチエージェントシステムとOR)
- 土木の色--爽やかな風景のために (特集 色にこだわる)