中学校における「一次方程式」の誤答分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中学校第1学年の「一次方捏式」に関する学習用CAIを著者らが開発するに当たり, 中学生に「一次方程式」の文章題を解いてもらった。その誤答分析を行った。その結果, 少し複雑な文章になると, その中に含まれる数量の大小関係がわからないことから, どの数量から何を引くのか, 2つの数量の関係は和なのかそれとも差なのかといった判断ができない生徒が多いこと等が判明した。また, 厳密な数学の約束事に嫌気がさすために, かっこの使い方がかなりでたらめになっていたり, 一度決めたxが途中から別の値に変化したりと一貫性に欠けている生徒が見られた。
- 2001-10-19
論文 | ランダム
- 730E超大型電気駆動ダンプトラック--国内採石場への導入 (特集1:大規模工事における超大型建設機械の施工と特徴)
- 大型アーティキュレートダンプトラック (特集 最近の建設機械の特徴)
- 超大型ダンプトラック (特集:輸入建設機械)
- 製品紹介 GALEOシリーズダンプトラックHD465/605-7製品紹介
- 山岳トンネル (特集 現場から始まる建設革命--将来を読み取るキーワードが独自調査で浮き彫りに) -- (注目現場2003)