携帯電話の実使用状態における頭部内上昇温度のFDTD計算
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
無線周波電波による局所SARの生体影響は体温調節中枢を含む頭部内の温度上昇との関連において生ずるものと考える. 本文では, この観点から, 人体頭部解剖図を参考に筆者らの製作となる頭部リアルモデルを用いて, 携帯電話の実使用状態における頭部内上昇温度のFDTD法による数値計算を行った。その結果, 一般環境において, ANSI/IEEEの安全指針を適用し, 頭部内の1グラム平均ピークSARを1.6W/kgに制限する場合には脳組織の最大上昇温度は900MHz帯で0.05℃, 1.5GHz帯で0.06℃, 一方, ICNIRPあるいは日本の安全指針を適用し, 頭部内の10グラム平均ピークSARを2W/kgに制限する場合には脳組織の最大上昇温度は900MHz帯で0.10℃, 1.5GHz帯で0.11℃であることがわかった.
- 1997-10-27
論文 | ランダム
- Opiate antagonists inhibit feeding induced by 8-OH-DPAT : possible mediation in nucleus accumbens
- Chronic opiate agonists down-regulate prodynorphine gene expression in rat brain.
- 昭和32年以降の毛管分析に関する研究
- 昭和32年における岩手県福岡保健所管内の未熟児について
- 立教小学校・立教女学院小学校の昭和32年度入学生徒を16年間追跡調査する研究--中間報告-9-