PRML方式のための符号化率9/10トレリス符号の構成とその性能評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は, PR4, EPR4方式に整合するトレリス符号の構成について検討している.ここで示す符号化法は, 集合分割法を基にしている.提案法では, パーシャルレスポンス方式の許容する出力シンボルを基に信号配置を定義し, 多次元ユークリッド空間上で部分集合分割を行う.この符号構成法を用いることで, 最良なトレリス符号を構成して, 容易かつ効率的に符号解析ができる.この結果, ナイキスト等化を用いたPR4及びEPR4に対して, 拘束長6, 7を持つ符号化率9/10トレリス符号を示し, 従来のPR4に対する8/9(0, 4/4)符号やEPR4に対する16/17(0, 6/6)符号に対し, ビット誤り率10^<-4>において, それぞれ2.4, 2.3dBのSN比改善が得られることを明らかにした.
- 1998-06-12
論文 | ランダム
- 「真実かつ公正な概観」に関する先行研究の一覧(2・完)
- 国際関連情報 国際会議等 企業会計基準委員会と国際会計基準審議会との第13回共同会議の概要
- 特集5 : 研究解説 : 電極電子状態とクーロン・ブロッケイド
- 企業買収と対象会社従業員との関係(3)
- 現地報告--市民の世論で「解同」の条例化策動粉砕--「解同」書記長の膝下広島県府中市の報告