ヒトにおけるコミュニケーション空間の源流を探る : サイバー社会の幕開けにのぞんで
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
演算技術(コンピュータ)、記録技術(半導体・磁気メモリ)、通信技術(光ファイバー)に代表される情報技術が過去半世紀の間、爆発的なペースでの成長を恒常的につづけている。そしてこれらの能力が互いに複雑に絡み合いながら試行錯誤のペースのネットワークにとり込まれ、いわゆるサイバー社会が構築されようとしている。本稿では、21世紀サイバー社会の幕開けにのぞんで、情報倫理に関わる基本的問題として「人間とは何か」というテーマをとりあげる。そして一つの切口として、ヒトは如何にしてコミュニケーション空間を構築したかという立場から考察する。そしてこの空間が、ヒトにおいて、神秘的とも思われるさまざまな要因に恵まれて形成された空間であることを指摘する。最後に、この貴重なヒトのコミュニケーション空間が、音と絵が氾濫する昨今のメディア環境、そして将来のサイバー社会によってどのような変容を与えられ得るかについて考察する。
- 2001-10-12
論文 | ランダム
- 健康人における血清銅,亜鉛,カルシウムおよびマグネシウム値について
- デスク日録--10月22日〜11月13日
- 土田麦僊の書翰--欧州への旅-1-賀茂丸より(1921年10月4日〜10月22日) (土田麦僊(特集))
- アクリロニトリル申毒に関する実験的研究
- ボトリオミコーゼの5例