小学生を対称とした情報論理学習の実践事例研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
小学生を対象として「インターネットで, こんなページが出てきたら, 君ならどうするか?」をテーマに, 各児童が七つのWebページを閲覧し, その中に埋め込まれた情報モラルや問題点に関してシートに記入しディスカッションを行った。その結果, 学習前には個人情報の保護や情報発信の留意点, うわさや誤情報への対処方法, 電子掲示板での中傷への対処が, 今回の調査対象者の小学生では対応が不十分であったが, 指導後, 正しい知識や正しい対処方を回答できた。また, 学習展開を分析した結果, 情報モラルに関する対処的なルールの指導ではよく, それらのルールの意味を正しく理解し, 新たな場面でも正しい行動, 自分の身を守れるよう行動がとれるような指導展開が有効であることがわかった。
- 2000-12-02
論文 | ランダム
- 行動的コーチングによる合気道の技の改善
- 行動的コーチングによるハンドボールのシュートフォームの改善
- 上司の言動による精神障害の発症・自殺の業務起因性--静岡労働基準監督署長事件[東京地裁 平成19.10.15判決] (特集 コーチングの実体) -- (判例編 上司の指導・叱責・言動をめぐるトラブル)
- 上司による指導・叱責の正当性--前田道路事件[高松高裁 平成21.4.23判決] (特集 コーチングの実体) -- (判例編 上司の指導・叱責・言動をめぐるトラブル)
- 判例編 上司の指導・叱責・言動をめぐるトラブル (特集 コーチングの実体)