携帯電話に対する頭部のドシメトリ評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
携帯電話の爆発的な普及に伴い, それの発する電波の人体影響が公衆の間で懸念されている.これに対し, 携帯電話を対象とした人体防護の局所吸収指針や規格が先進諸国において制定される運びとなった.しかしながら, 評価尺度として採用されている局所的な電力吸収量(SAR : Specific Absorption Rate)の評価法が国によって異なり, 結果として指針値は国際間で整合していない.一般に, 電磁波を浴びたときの人体内SARの定量化をドシメトリ(Dosimetry)というが, 本論文では, 携帯電話の頭部ドシメトリに関する国内外の研究成果を中心として, ドシメトリ評価の現状と問題点を解説し, 携帯電話の安全性評価についての著者らの所見と今後に想定される課題を述べる.
- 2001-01-01
論文 | ランダム
- 高コントラスト・高ビーム品質・高強度レーザーの開発
- マルチレイヤーZnOナノワイヤの作製と光学特性評価
- 土壌小動物多様性への畑栽培管理の影響
- 比較的若年に発生し診断に苦慮したIPMN分枝型由来の膵粘液癌の1例
- 23pRL-12 有機電界効果トランジスタにおけるホール効果測定(23pRL 界面デバイス1,領域7(分子性固体・有機導体))