携帯電話に対する頭部のドシメトリ評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
携帯電話の爆発的な普及に伴い, それの発する電波の人体影響が公衆の間で懸念されている.これに対し, 携帯電話を対象とした人体防護の局所吸収指針や規格が先進諸国において制定される運びとなった.しかしながら, 評価尺度として採用されている局所的な電力吸収量(SAR : Specific Absorption Rate)の評価法が国によって異なり, 結果として指針値は国際間で整合していない.一般に, 電磁波を浴びたときの人体内SARの定量化をドシメトリ(Dosimetry)というが, 本論文では, 携帯電話の頭部ドシメトリに関する国内外の研究成果を中心として, ドシメトリ評価の現状と問題点を解説し, 携帯電話の安全性評価についての著者らの所見と今後に想定される課題を述べる.
- 2001-01-01
論文 | ランダム
- PP/SEBS系における界面接着性と界面構造
- スポーツ種目の性格形成に及ぼす影響に関する研究(1)--スポーツ興味・スポーツに対する態度・性格特性
- 高圧硬化による熱硬化性樹脂の低収縮化
- O-2-13 胃癌における腫瘍径の予後規定因子としての意義(胃 診断2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 厚生省医療研究総括報告書--脚気心および脚気ニュロパチ-の成因に関する研究--最近の脚気について(資料)