誤再送を考慮したTCPのふくそう制御方式/エラー回復方式の改善
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在トランスポート層プロトコルとしては,TCP (Transmission Control Protocol)が広く一般的に使用されている.そのため,将来ネットワークのATM化が進むと,ATM層の上位層であるトランスポート層にTCPが位置することになる.しかし,ATMの標準はTCPを十分考慮した設計がなされてきたわけではなく,様々な問題が発生することが指摘されている.本論文では,特にネットワークの高速化に伴うTCPの問題点として,受信側端末で正しくセグメントが受け取れたにもかかわらず,送信側端末がセグメントが失われたと誤って判断し,セグメントを再送する現象(誤再送)に注目する.まず,誤再送が発生する原因について詳しく分析し,誤再送によるTCPの性能劣化の度合を解析的手法を用いて明らかにした.その結果,送受信端末間の伝搬遅延時間が大きいとき,また最大ウィンドウサイズが大きいときに誤再送によって性能が大きく劣化することを示す.次に,性能劣化を防止する方式として,再送セグメントのラウンドトリップ時間を計測することによって再送が誤再送であったかどうかを判断し,誤再送であれば再送を中止し,ウィンドウサイズを再送前の状態に素早く戻す方式を提案している.提案方式の有効性はシミュレーションによって検証し,提案方式を用いることによってセグメントを誤再送した場合にもすぐに誤再送と判断し,性能劣化を回避できることを示す.すなわち,TCPのフロー制御方式を最小限に改変することによってネットワークの高速化に対応できることが明らかにしている.
- 1999-11-25
論文 | ランダム
- モバイルネットワークの位置登録メッセージの輻輳低減に関する提案(モバイルネットワーク,無線ネットワーク,ホームネットワーク,ユビキタスネットワーク,コンテキストアウェア,eコマース及び一般)
- 米国における健康保険市場と保険会社のヘルスケア事業--2007年を中心とする概況とConsumer Driven Health Planの動き
- 行動変容プログラムの具体化について--竹中研究室メンバーによる座談会 (November Special 特集 行動変容プログラム--基本と事例に学ぶ考え方と進め方)
- 子どもの身体活動増強プログラム (身体活動・運動と行動変容--始める、続ける、逆戻りを予防する) -- (理論・モデルを基にした介入プログラムの実際)
- 現在, および将来に危険を招く身体活動量不足をいかに防ぐか