NRDガイドベンド整合器(UWBシステム/一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
NRDガイド回路技術では90°ベンドや180°ベンドがよく使われる.しかし不要なLSEモードが発生するため,最適なベンドの曲率半径はある離散的値しか取り得ず,NRDガイド回路設計上のボトルネックになっていた.この問題を解決するため,NRDガイドベンドの結合理論を再考した結果,不要なLSEモードと伝送モードであるLSMモードの位相定数差(Δβ)がゼロになると,モードの結合量はベンドの曲率半径に関係なく決定されることがわかった.本論ではΔβ=0を実現する1つの手法として,ベンドに沿って導体を設置することを検討し,その結果を利用して曲率半径の小さなベンドを設計した.更に実験によりこの特性を確認している.
- 2003-05-16
論文 | ランダム
- 閉鎖孔ヘルニア嵌頓に対して水圧法による整復を試みた5例
- 重症急性膵炎 (SAP) 症例における CT 所見と IL-6血中濃度の相関
- PE施行中に,血漿分離膜に対するアレルギーが原因と考えられるショックを呈したTTPの1症例(第11回関東甲信越地方会抄録)
- 閉鎖孔ヘルニア手術における水圧法による嵌頓腸管整復の経験(腹膜ヘルニア3, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 集中治療室入室患者におけるインターロイキン-6血中濃度の性差の検討