使用可能なチャネル数を考慮した放送型配信におけるスケジューリング手法(放送)(「夏のデータベースワークショップ(DBWS2003)」一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年の放送のデジタル化にともない,音楽や映画といった連続メディアデータの放送型配信に対する注目が高まっている.連続メディアデータ放送では,一般に,クライアントはデータの再生を開始できるまで待つ必要があるため,この待ち時間を短縮する様々な手法が提案されている.これらの手法のほとんどは,データを分割し,いくつものチャネルを用いて分割したデータを放送しているが,ハードウェアの仕様や,処理の簡単化といった理由から使用するチャネルの数を制限することが考えられる.そこで本稿では,使用可能なチャネル数を考慮した待ち時間短縮のためのスケジューリング手法を提案する.提案手法では,AHB法を拡張し,分割するデータサイズを変更して使用するチャネル数を調整する.
- 2003-07-10
論文 | ランダム
- 足底の血栓を契機に診断した抗リン脂質抗体症候群の1例
- 肛囲に生じた基底細胞癌の2例
- 熱傷瘢痕上に生じた基底細胞癌の1例
- 快適な空気
- The HIV quality audit maker (HIV-QAM) : an outcome measure for Hospitalized AIDS patients