脱気水による昆布の膨潤
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
昆布の膨潤におよぼす脱気水の効果を,重量測定と緩衝能変化から経時的に観測した.吸水量と可溶性成分の溶出はいずれも時間と共に増加し,単純な飽和曲線を示した.見かけの一次反応速度定数は,吸水量よりも可溶性成分の溶出の方が大きかった.これは,脱気水でも同じ傾向であった.またこれらの値は,脱気水の方が普通水よりも,低温側で小さく,高温側でほほ同じであった.最大変化量は,低温になるほど顕著であった.脱気水と普通水の溶存酸素濃度の差に対する最大変化量の比は,比例関係となり,10ppmあたり約13%の効果であった.
著者
関連論文
- 脱気水による昆布の膨潤
- 後発酵茶に存在する微生物の茶成分への影響について : 食品
- ミャンマーにおける食べる茶と飲む茶 : 生葉からラペの脂まで
- 中国・雲南省西南部の無塩漬物茶「酸茶」
- 中国雲南省の「糸引き納豆」
- 中国雲南省の食べる茶「涼拌茶」
- 対馬の伝統食品センダンゴに存在する微生物の分離と風味の特徴 : 食品
- 中国雲南省西双版納の竹筒酸茶の風味成分と微生物について
- 石鎚黒茶製造工程における風味成分の変化とその特徴
- 後発酵茶に存在する微生物の特徴
- 碁石茶製造工程における風味成分の変化とその特徴
- 阿波番茶製造工程における風味成分の変化とその特徴
- 食品の緩衝能曲線とその利用
- 乳類の緩衝能-2-人乳の緩衝能
- 牛乳の緩衝能
- ライフステージでとらえる住生活の授業実践(第2報) : 授業評価
- ライフステージでとらえる住生活の授業実践(第1報) : 授業構成
- ライフステージでとらえる住生活の授業実践(第3報) : ワークシートの分析
- 高等学校家庭科における新学習指導要領実施への課題 : 香川県の高等学校家庭科教員への調査から
- 小学校家庭科を担当するための教員養成・教科に関する科目についての検討(第3報) : 附属小学校における実践例の活用
- 小学校家庭科を担当するための教員養成・教科に関する科目についての検討(第2報) : 専門的講義と実践的講義が学生の意識に及ぼす影響
- 小学校家庭科を担当するための教員養成・教科に関する科目についての検討(第1報) : 講義内容と教材を構成する力
- 小学校家庭科への伝統的な織物の導入
- 高等学校普通教科「家庭」に対する高校生の意識
- 新学習指導要領にもとづく家庭科における消費者教育--新しい家庭科教科書における消費者教育
- 食塩溶液による野菜の脱水
- 日本の後醗酵茶(資料)
- 調理科学分野への熱測定の応用-2-ショ糖の加水分解熱および食品中のショ糖定量への応用
- 市販圧力鍋の温度特性
- 中国における被服消費
- 中学校選択教科としての技術・家庭「家庭分野」
- 教員養成系学生における児童の生活把握について
- アメリカの教科書にみる被服教育
- 高松市のコインランドリ-
- パッド・バッチ法による綿布の蛍光増白
- 新水流洗濯機の洗浄性
- 繊維製品の洗浄系における蛍光増白剤(FBA)の有効利用
- 繊維製品の洗浄系における蛍光増白染料(FBA)の有効利用に関する研究-6-反応染料型および直接染料型FBAの比較検討